<内側から見た自閉症>

〜品川裕香〜

『怠けてなんかない!2』

〜「音読」〜

  過日、中学1年生の少年から長いメールが届いた。

  小学校入学時から字を書くのが嫌いで、読むのもまったくできず苦手だったが、

 新しいことを学ぶのは楽しく、自分なりにがんばってきた。それでも、どうやって

 も読めるようにも書けるようにもならず、特に漢字が複雑になってからはお手上げ

 だった。小学5年生のときに専門機関で読み書きのLDの診断を受けた……。

  ていねいに自己紹介したあと、少年はこう続けていた。

 「国語の教科書に音読すれば脳が活性化される≠ニいう内容の話が載っていた。

 音読をすると記憶力が2、3割上がり、毎日継続すれば、1か月後には記憶力が3

 割以上、上がるそうで、最近、先生は授業もまず音読から始める。

  でも、僕は音読するとかえって内容がわからなくなる。音読できない人間の脳は

 活性化されないのか。僕の記憶力は、これ以上、上がらないのか。音読が苦手な人

 間は、いくら勉強してたもムダということなのか」

       ○

 中1の国語の教科書に「音読すれば脳が活性化される」という文章が載っているというのに驚

かされる。

 こういう「採用」をする人たちは、「人間のこと」がわかっているのだろうか。

 もちろん、メールを書いた子の言っていることの方が、妥当だ。

 「科学的な根拠」があると、すぐに錯覚(盲信)してしまう人たちの方こそ、問題だ。

 教科書を作る人もそうだが、それを認可する人も、それを真に受けて、授業に取り入れ

る人も、どうかしている。

 「音読すれば脳が活性化される」なんてことがあるわけないではないか。

 このメールをしてきた子の言っていることの方が妥当だ。

 僕も、今までほとんど「音読」をして考えてきたことなど、ない。

 したことがあるとすれば、せいぜい小学校の低学年の国語の授業くらいだろう。

 中学校の頃など、「音読」など一度もしたことがない。

 「音読すれば脳が活性化される」のではない。

 「心の中に言葉がある」ということが、必須の条件なのだ。

 僕は、「音読」はしていないが、心の中で、言葉が「音」になって考えているのを感じる。

 「目」からだけではなく、「耳」から言葉が入ることが、重要だからだ。

 それもこれも、心の中に自分なりの言葉がしっかり存在していることが前提だ。

 それを抜きにして、「音読」だけを取り出しても、無意味だ。

 メールをしている子は、ちゃんと自分の考え(言葉)を持っている。

 LDであるかどうかなど、関係ない。

(この項、了)

もどる