〜「発達障害」という美談〜 ユウキさんは、タレントなどの著名人が発達障害をカミングアウトし、それがア イデンティティーとなって成功する人がいることを一般的だと思っている人が一部 いることに、モヤモヤを抱いているとも語る。 「発達障害を凹凸として捉えることはアリだと思うんです。今まで発達障害の人っ て『ちょっと変わった人』みたいな感じで特別な診断は受けずに生活をしていた人 が多かった。でも、今は世の中に発達障害という言葉が広まっています。一方で、 顕在化されつくしたことにより再び顕在化しているようにも思います。みずから発 達障害を告白しているSEKAINOOWARIのFukaseさんみたいに、発 達障害を持っていながら、その個性ですごく成功した人もいる。 ただ、自分を含めて特別な才能を持っている人のほうが少ないのではないかと思 っています。自分自身もそうでしたが、文系で特に資格も持たずに大卒で就活をす る際、いちばん求められるのはコミュニケーション能力や集団への適応性、バラン スよくマルチタスクをこなすことです。でも、発達障害を抱えていると、ここにう まく適応するのは相当難しいと実感しました。だから、社会全体の認識としては、 個性で片付けるのではなく、抱えている深刻な課題を把握して、社会に適応できる 環境を作るべきだと思います」 発達障害を抱えながらも、才能を開花させて有名になった人は美談として語られ がちである。一方で、孤独や苦しみにあえぐ当事者もいることを忘れてはいけない。 〇 僕も日ごろ、そう思っているので、共感した。 確かに、発達障害を「美談」と見なす人たちはいるように思える。 昔は、自閉症でも、才能のある人たちの名前を出していた。 アインシュタイン、ニュートン、レオナルド・ダ・ヴィンチ、等々…。 それはそれで悪いことだとは思わないが、「美談」にしたがる人たちは、 「こんな障害を抱えているのに、もの凄い努力によって、成功した人、素晴らしい!」 という考え方になってしまう。 まるで、〇〇時間テレビだ。 こういう人たちは、障害を抱えているのに、頑張って成功した人たち、というドラマが欲 しいのだろう。 僕には全く興味がない。 本当は、「障害も抱えているにもかかわらず…」、なのではない。 才能とは、障害の一部なのであり、切り離して考えることはできない。彼らは、<自分の生 きられる人生を生きた>、ということなのだ。実査には、この人の言うように、特には、才能 もない「普通の発達障害」の人も多いに違いないが、実際には、まだ未知数でわかっていな い。 それにしても、「文系で特に資格も持たずに大卒で就活をする際、いちばん求められる のはコミュニケーション能力や集団への適応性、バランスよくマルチタスクをこなすこと です。」は、確かにそうだろうし、そんなことを求められても、僕でもモチベーションは上が らないだろう。 結局、定型発達者にも、発達障害者にも、生きるのが難しい時代に社会が進みつつある、と いうことなのではないだろうか。 (この項、了) |