<内側から見た自閉症>

〜月文瞭〜

『自閉症者からの紹介状』

〜杉山登志郎〜

『発達障害のいま』

〜記憶の時間軸〜

  記憶の中の時間軸が弱いので、

  1カ月前に起こった、嬉しい事、嫌な事

  10年前に起こった、嬉しい事、嫌な事

  ほとんど同じに覚えています

  見たくない記憶は、普段見えにくいようにして、自己防衛したりしていますが、

  似た出来事をきっかけに過去の同じような場面が出てくる時は、フィルターが外

  れて一気に見えてくる事があります。

  傍からみればささいなきっかけでも、過去の記憶が出てくると本人にとっては大

  ごとです。

  記憶に関する光と影

  悪いことばかりではないのですがね。

        ○

 僕が思いつく限りでは、これと似た記述は、ニキ・リンコにも見受けられる。

 もともと、自閉タイプの人には、時間軸が「弱い」ので、1ヵ月前も、10年前も、同じよう

に思いだしてしまう。映像が一気に流れだしてきて、止められなくなって、苦しくなるらしい。

いわゆる「フラッシュバック」の状態だ。

 月文瞭さんも、大変は大変なのだろうが、「悪いことばかりではない」と思われているところ

が、良い点なのではないだろうか。

         ○

  あれ、この現象はすでに聞いたことがある。そう、これはトラウマに際して生じ

 るフラッシュバックそのものである。ただし自閉症スペクトラムにおいては、圧倒

 的に不快な記憶が多いのであるが、稀に楽しい記憶についても認められることがあ

 った。したがって、単なるトラウマというよりも自閉症スペクトラム独自の認知特

 性に根付いた記憶の特徴と考えられる。

         ○

 杉山登志郎の言うように、自閉症者の「フラッシュバック」は、「自閉症スペクトラム独自

の認知特性に根付いた記憶の特徴」と考えるのは、妥当なことだと思える。

 ただ「圧倒的に不快な記憶が多い」かどうかは、僕にはよくわからない。

 月文瞭にように、「悪いことばかりではないのですがね。」と感じている人も老いのかも

しれないが、深刻なパニックになるような人にとっては、「悪いこと」ばかりに、スイッチが入

りやすくなっているだろう。

 良い機会なので、ついでに、これも書き留めておきたい。

         ○

  たとえば、自閉症児に対する強力な行動療法的療育をおこなうことで高名であっ

 たある療育教室の卒業生たちにおいて、一〇年以上を経た青年期になると高い確率

 で想起パニックが頻発していた。

  今から振り返ると、強力というよりも体験世界を無視した強引な療育であったこ

 とが明らかなのであるが、自閉症の敏感さや過敏性を無視した対応は、そのときに

 はなんら副作用もみられず成果を上げたようにみえても、数年後、時には十数年後

 にタイムスリップ現象の頻発という形で重篤な副作用を生じるのである。

        ○

 「強力な」行動療法の対応をすると、その時は、行動が修正されるように見えても、数年後に

パニックが引き起こされることがある。自閉症者にとっては、昨日も、10年前も、同じだから

だ。これも十分に起こりえることで、肝に銘じておくべきだと思う。

 (この項、了)

もどる