<内側から見た自閉症>

〜クリスティン・バーネット〜

『ぼくは数式で宇宙の美しさを伝えたい』

〜ジェイクの「ギフテッド」〜

  保育所を運営しているため、うちにはつねに何百本ものクレヨンがあり、大きな

 缶に入れて保管しています。ジェイクはこのクレヨンを床にぶちまけて、ミニカー

 でそうしたように、一本一本、きれいに並べていくのが大好きでした。ある晩、リ

 ビングルームを片付けているとき、ジェイクがラグの上に並べたクレヨンを見てわ

 たしは息を呑みました。ごくふつうのクレヨンが何百本も、緻密にきちんと並べら

 れ、美しい虹のようなコントラストを見せていたからです。

  片手にクレヨンの缶を抱えたまま、片付けようと膝をついたわたしの脳裏に、む

 かし高校の授業で習ったことがぼんやりと浮かび上がってきました。ROYGBI

 Vと丸暗記していたのは、たしか虹の基本の七色である赤、オレンジ、黄、緑、青、

 インディゴ、バイオレットを表しているのではなかったっけ? 背筋がヒヤリとし

 ました。ジェイクが並べたクレヨンの色パターンは、虹みたいではなく、虹そのも

 のだったからです。赤レンガ色は暗褐色の隣に、灰色がかった青はくすんだ紫の隣

 に、それぞれ丁寧に並べられていました。クレヨンが緻密にきちんと並んでいるだ

 けでも、二歳半の子どもにしては異例のことなのに、何とそれはカラースペクトル

 を正確にたどって並べられていたのです。

  翌朝、朝食を食べるジェイクの横で、わたしはマイケルにこの話をしました。わ

 たしは軽いパニックに陥っていました。「カラースペクトルの順番なんてどうやっ

 てわかったのかしら? わたしはROYGBIVを思い出すだけでやっとだったの

 に!」。その問いに答えるかのように、ジェイクはテーブルの上に手をのばし、切

 子面のあるカットグラスを目の前で傾けてみせました。傾けられたグラスは、開い

 た引き戸から差し込んでくる朝の光を反射して、豪華な虹をキッチンの床に映し出

 しました。わたしたちは三人とも振り返って、この鮮やかな虹を見つめました。

 「つまりこうやって覚えたってことか」。マイケルが言いました。

  また別の日、わたしはおもちゃ屋さんでプレゼント探しをしていました。ウェズ

 リーがぐずり出す前に買い物を済ませてしまおうと、気が急いていました。ジェイ

 クはオルゴール売り場に釘付けになり、箱のフタを開け閉めしたり、奏でられる音

 楽に聴き入ったりしていました。会計をしていると、ジェイクは実演販売用にレジ

 の横に置かれていたロールピアノに近づいて行きました。女性店員が商品を包装し

 ている間に、ジェイクは首を片方に傾けると、さっきオルゴールで聴いたばかりの

 曲を一音も間違えずに弾きはじめたのです。店員は唖然としました。息子は一度聴

 いただけの曲を次から次へと弾くことができたのです。それだけでも衝撃的なのに、

 なんとジェイクはその日まで一度もピアノを見たことがありませんでした。

  ジェイクに特別な能力が備わっていることを知っているのはわたしだけではない

 かと思うこともありました。セラピー結果を記したレポートの内容はどんどん厳し

 いものになっていき、わたしたち夫婦とジェイクとの距離はどんどん広がっていく

 ように思えました。あんなに愛らしかったわが子は今ではわたしたちと話さず、ハ

 グもせず、甘えてくることもありません。わたしたちを見ることすらしません。見

 ることがあるとすれば、それは彼が見つめている影をたまたまさえぎってしまった

 ときだけ。

         ○

 ジェイクは、WISC(知能検査)では、IQ一八九という超天才(二歳時)なのに、重度の

自閉症で言葉も話せない。

 引用は、ジェイクの天才的な才能の、ほんの一部だ。

 二歳半のジェイクは、何百本のクレヨンをカラースペクトルの並びの通りに並べていた。誰に

も教わっていないのに。また、ピアノも一回聞いた曲を、間違えずにいきなり弾くことができ

た。ピアノを、見たのは初めてにもかかわらず、だ。

 だが、お父さんお母さんと会話をすることもないし、ハグすることもない。自分の世界に入り

込んでいるだけだ。そういう意味では、「知的障害」だ。

 たぶん、ジェイクにとって、ピアノやクレヨンを並べることが、言葉になっているのだ。

 僕たちが、世界を言葉で了解するように、ジェイクは、世界を色彩や線(幾何学模様)で認識

している。それを、自分の超天才の知能だけで、見つけたのだ。

         ○

 僕が知っている自閉っ子の中にも、学校で使われている市販のマジックを箱に戻す際に、必ず

同じ並びで直す子がいた。それは、規則的な並びだった。美術の時間に習うような、色の配色表

があるが、たぶんその並びになっているのだと思った。その子は、言葉もないし、知的な遅れも

ある子だ。どこでそんなことを覚えたのか、まったくわからない。美術の本にでも載っていたの

かもしれない。言葉をはっすることのできないその子は、その並びを「美しい(規則的)」と思

ったから、並べるようになったに違いない。

 その子は、僕たちとはまったく違う仕方で、世界を認識しているのだ。

 それを定型発達の基準(知能検査)では測れないから、「知的障害」になってしまうだけだ。

(この項、了)

もどる