<内側から見た自閉症>

〜ダニエル・タメット〜

『ぼくには数字が風景に見える』

〜東田直樹〜

『自閉症の僕が跳びはねる理由』

〜「絵カード」〜

           ○

  ぼくは、次に起きることに対してあらかじめ心の準備をしたり、まったく違う可

 能性や手順を考えたりしておくようにしている。というのも、突然なにかが始まっ

 たり、思いがけないことが起きたりするとひどく不安になるからだ。ある時間にな

 ると乗務員がぼくのところにやって来てなにか尋ねる(たとえば機内食の選択など)

 のがわかっていたので、乗務員がぼくの横に立って話しかける姿を思い描いた。心

 のなかで、心を落ち着けて、すらすらと答える自分の姿を想像した。

  それから、ひっきりなしにポケットを触っては、右のポケットに電話が、左のポ

 ケットにパスポートと財布があることを何度も何度も確認した。こちらに近づいて

 くるワゴンの音が大きくなるにつれ、ぼくはますます緊張し、油断なく身構えた。

           ○

 いちいち乗務員が近づいてくるたびに、こんなに緊張していては、そりゃあ疲れることだろ

う。僕も、気になってしまう方だが、ここまでではない。たぶん、ダニエル・タメットは、こ

こまでイメージトレーニングをしていても、自分の想定していない反応や質問を乗務員がした

ら、もうパニックになってしまうに違いない。自閉症者の感情は、恐怖が中心だからだ。すぐ

に恐怖とつながってしまう。

 そのために、学校で使われる一般的な方法は、絵カードによるスケジュールの視覚化だ。

 写真などで、一日の流れを目でわかるように説明して、黒板などに貼っておく。そうすると

目で確認しながら行動することができるようになる。「落ち着く」(恐怖を抑えられる)の

だ。修学旅行に行くときなどは、前回行ったビデオを見せて、事前に慣らせておくようにした

りする。

 ところが、東田直樹くんは、違っている。

           ○

  予定は予定であって決定ではないと分かっていますが、一度決まったことが守ら

 れないのが納得できないのです。僕は、変更も仕方がないと分かっています。それ

 でも、脳が僕に『それはダメだ』と命令するのです。だから、僕自身はあまり時間

 やスケジュールを視覚的に表示することは、好きではありません。

  それで落ち着くように見えても、実際はしばられているだけで、本人は全ての行

 動を決められている、ロボットみたいだと思うのです。 

  これは、スケジュールや時間に関して、視覚的に表示しない方がいいということ

 で、予定は前もって話してもらった方が良いのです。

  視覚的に示されると強く記憶に残り過ぎて、そのことに自分を合わせることだけ

 に意識が集中してしまい、変更になるとパニックになってしまいます。

  変更したことを再度視覚的に表示すればいいのでは、と言う人もいるでしょう。

  それは違います。

  スケジュール自体を絵などで表示しないで下さい、ということなのです。

  なぜかというと、やる内容と時間が記憶に強く残り過ぎて、今やっていることが

 スケジュールの時間通りに行なわれているのかどうかが、ずっと気になるからです。

 僕も気になって時間を確認しすぎたり、やっていることが楽しめなかったりします。

  聞くだけだと、よく分かっていないように見られます。何度も同じことを質問す

 るかも知れませんが、そのうち慣れて聞く回数も減って来ます。

  時間がかかることですが、僕はその方が本人にとっては楽だと思うのです。

  もちろん、手順や物についての説明、作り方などは、視覚的に絵や写真などを使

 って教えてもらった方が助かります。でも、修学旅行や校外学習などは、あまり現

 地の写真を見せられると楽しみが減ってしまいます。

           ○

 僕が知るかぎり、視覚的にスケジュールを提示しない方がいい、と言っている自閉症の人

は、東田直樹くんだけだ。とても珍しい例だと思う。「絵カード」は、大体、肯定的に使われ

る場合が多いので、そうでない子もいるのだと思って、驚いた。

 もっとも、東田くんの場合も、「絵カード」自体がダメだというわけではない。そういう意

味では矛盾していない。「絵カード」でスケジュールを提示されると、かえって、強烈にスケ

ジュールに縛られてしまう感じになる、と言っているだけだ。

 また、「修学旅行や校外学習などは、あまり現地の写真を見せられると楽しみが減ってしま

います。」というのも面白い。ビデオを見せて、事前に学習することはよくあることだから

だ。僕の感覚では、「定型発達」の生徒では、事前に修学旅行のビデオなどを見せられても、

楽しみが減ることは、ない。かえって、「期待が膨らむ」と思える。

もどる