<内側から見た自閉症>

〜ヌアラ・ガードナー〜

『ありがとう、ヘンリー』

〜「回る」と「登る」〜

          ○

◎母親から見た「回る」と「登る」の記述◎

  この「炎のランナー」をやっていないときは、「くるくるサーカス」をやること

 が多かった。デールはアイス・スケーターのようにまったく同じ場所でいつまでも

 くるくる回転することができた。いつも時計回りの方向で、目はぐっと左側を向い

 ているので、わたしたちからは白目しか見えないほどだった。彼はこれを驚くほど

 長く続けるのだが、やがて目がまわってくる。そうするとしばらく動きを止めるが、

 また同じことを始めるのだ。これを何度も繰り返した。

  だが、デールがもっと才能を発揮したのは登ることだった。彼には危険という感

 覚が全に欠如していたので、こちらは気が気ではなかった。わたしたちはそれまで

 ダイニング・テーブルを、一枚ガラスの窓にくっつけて置いていたのだが、そこか

 ら離さなくてはならなかった。うちは建物の最上階なので、デールがテーブルによ

 じのぼろうとしていてちょっとでもバランスを崩すと恐ろしい結果になりかねなか

 ったからだ。

         ○

◎本人の内面から見た「回る」と「登る」の記述◎

 「くるくるサーカス」

  これをやっていたのも覚えている。いつも左を見ていたのは、部屋にあるなにか

 ひとつのものをじっと見ていたからだ。くるくるまわりながらそうしているのが好

 きだったし、最後の目が回る感覚と、いま起こっていることを自分がコントロール

 しているという事実が大好きだった。とにかくこれをやっていると幸せな気持ちに

 なれた。

 「登る」

  よくいろいろなものに登ったのを覚えている。これはものを、たとえばレンジの

 上からのようにふつうとはちがった角度から見るためだった。ぼくはこういうちが

 った場所から台所がどのように見えるかを試すのが好きだった。自分がどんなに危

 険な状態に置かれているかについてはまったく理解していなかった。とにかくもの

 ごとをちがった視点から見ることに惹かれていたのだ。

         ○

 前半は、母親から見た自閉症児の行動の記述であり、後半は、やっていた本人の内面からの

記述を引用したものだ。

 「くるくる回る」子は、僕も受け持ったことがあるが、本当に見事に、同じ場所でくるくる

回っていた。お見事と言いたくなるくらいだ。その子を見ていると、それをやると気分が良く

なるように見えた。確かに、「いま起こっていることを自分がコントロールしているという事

実が大好きだった。」ということなのかもしれない。

 また、「登る」のが好きな子も、多い。

 一緒に歩いていても、油断していると、一瞬にして、階段の手すりに登る子がいる。雨どい

につかまったりする子もいる。危機意識は、全く持っていない。それよりも、とても嬉しそう

だ。

 僕の知っている子は、お母さんが、お風呂場で、その子がごそごそしているので、何をして

いるんだろうと思って、行ってみたら、お風呂の天井に上がっていたそうだ。お風呂の戸を足

がかりにしたのだろうが、どうやって上がったのか、よくわからなかったらしい。

 少なくとも、それができるということは、「どうやったら上まで行ける」ということが、自

分の能力と照らし合わせて判断できている、ということを意味しているように思える。(※自

閉の子でも、やらない子はやらないわけだから)

 この子たちは、確かに、「上」に登って、喜んでいる。

 僕たちでも、高いところに登って、今まで見ていた風景が違うように見える、というのは、

とても面白い体験には違いない。遊園地の観覧車などは、その典型だろう。

 「過剰特異性の目」から見ると、なおさら、「ふつうとはちがった角度から見る」こと

が、僕たちよりも度外れに快感に感じられるのかもしれない。

 確か、森永奈緒美さんも、高いところに登ると、風景を見下ろすことができるので好きだっ

たと書いていた(と思う)。そういうことはあるかもしれない。

 (この項、了)

もどる