<内側から見た自閉症>

〜泉流星〜

『エイリアンの地球ライフ』

〜恐怖と過剰特異性〜

           ○

 「地球人はね、何かを見ても、脳が不必要と判断した細かい情報は、意識に届く前

 にほとんどが切り捨てられちゃうの」

 「そんなことしたら、細かいところを見落とすじゃないか!」

 「うん。予想外のものが見えた時なんかには、実際、信じられないような見落とし

 も起こってるってことが、実験で証明されてる。でも、大体の場合は、正しく判断

 してるんだって」

  そんなこと、できるのか?

 「そうやって不要な細部をカットすることで、意識に届く段階で、情報はすでに要

 点だけになってるわけ。だから、多すぎる情報が直接意識に流れ込んで混乱するこ

 ともなく、大量の情報を効率よく処理できる」

 「うん」

  少し、話がわかってきた。

 「ところが、異星人の脳って、どこが要点なんだか適切に判断するのが苦手らしい

 んだよね。だから取捨選択がうまくできなくて、接する情報が、きちんと選別され

 ずにどんどん意識に流れ込んできてしまう。だから、情報過多になって、混乱する

 わけ」

 「それが、感覚過敏になってあらわれてくるわけだ」

  やっと、そこまではわかった。

 「そう。あらゆる雑多な音が聞こえたり、どうでもいいような細部までこと細かに

 見えたりしてしまうのは、意識に届く情報が多すぎる状態だって考えられるよね」

 「妻って映画見てる時でさえ、主役を見ないで後ろに立ってる人を見てたりするも

 んなあ」

 「夫と一緒にテレビで自転車レースを見てても、選手じゃなくて、後ろにちらっと

 映る観客の方に目がいってたりすることが、よくあるし」

  そうそう。「あっ、天使のコスプレして、頭に黄色い輪っかをのっけた人がいる」

 なんて妻がいきなり叫ぶから、こっちはびっくりしてしまう。でもビデオを戻して

 見てみると、確かに一瞬、映っているんだ。

 「で、それと不安と、どう関係があるんだ?」

 「そこなんだよね。地球人は大ざっぱに要点を認識して、それを自分のすでに知っ

 ているものと比較して、カテゴリー分けするわけ。たとえば、色や形がどんなにい

 ろいろでも、犬は『犬』ってカテゴリーに入る。だから、初めて見る種類の犬でも

 『犬だ』ってわかる」

 「まあ、よほど変わった外見の犬でなきゃ、そうなるよな」

 「でも、自閉系は細部を見ちゃうから、たとえば色や姿が変わればそれは別の生き

 物、みたいな認識のしかたをするわけ。要点を正しくつかんで『犬だ』ってカテゴ

 リーに分類することが、うまくできない」

 「妻は犬ぐらい、わかるじゃないか」

 「だから、それはもののたとえだってば! 自閉系の脳は少しでも細部が違ってい

 れば、『新しいもの』と認識してしまいがちだってことを言いたいの。人は誰でも、

 危険を避けるために、本能的に未知のものを警戒するようにできてるからね。そこ

 へもって、自閉系の人は何でもかんでも『新しい』って認識してしまいがちだから、

 何にでも不安を感じやすいらしいってわけ」

 「う〜ん……つまり、すでに知っているはずのものでも、ほんのちょっと細かいと

 ころが違うと、その違いを見てしまって『新しい』って誤認識してしまうってこと

 か? で、新しいものは警戒すべきものだから、不安になる」

 「そういうこと」

  はあ〜っ、やっとわかったよ。

           ○

 なるほど! そういうことか!

 自閉症の特徴が、感覚の「過剰特異性」と、恐怖が感情の中心である、ということはわかっ

ていたが、このふたつがどのようにつながっているのか、どうもうまく言えなかった。確かに

泉流星のように考えれば、うまくつながるように思われる。

 人間は、「動物段階」からの進化の過程で、情報を無意識に「取捨選択」する方法を選択し

た。その方が、生存には適していたからだ。大量の情報を、より大量に、より早く処理して、

判断・行動することができるようになった。それは、多くの「未知(新しいもの)」のものを、

多くの「既知」のものに変換し、それによって、同時に、「恐怖」の感情を、よりコントロー

ルしやくなった。

 自閉症者の場合、それ以前(動物段階)の状態が脳に残っているために、感覚から来る情報を

たくさん取り入れてしまう。そのために、「過剰特異性」の目や耳や嗅覚や触覚が成立する。

 そのために、細部に焦点が合ってしまい、すべてが未知のものに見えてしまい、恐怖の感情

が薄れることがない。

 こう考えてみると、「過剰特異性」と恐怖が感情の中心である自閉症者の特徴がうまく説明

されるし、自閉症者の感覚や振る舞いは、異常なものではなく、人間の歴史的な進化の段階に

位置づけることも可能になる。また、「自閉症者は、人間と動物の中間にある駅のようなも

のだ」という、テンプル・グランディンの説明(『動物感覚』)とも無矛盾だと思われる。

 もっと言えば、自閉症者の過剰特異性の感覚や思考は、芸術や思想として、人類の文化を進

めてきた要素(豊饒なイメージの貯水池)である、ということも説明される。

 (この項、了)

もどる