〜子ども時代の「事件」〜
なく、私たちを愛していると言う。その表情とリラックスした動作を見れば、彼が 自分の感情をこうして表現することを快く感じていると確信できる。 子供時代の「事件」の多くは認知の混乱から生じたものであることを、デーンは 説明してくれた。最近、私は自動車で道路のある地点に来るといつも、泣きわめい たことを覚えているか聞いてみた。 彼は答えた。「うん、覚えているよ。勾配の急な丘から牛や馬が転げ落ちてしま わないか心配だったんだ」 急勾配の丘の牛−--それほど簡単なことだったのだ。あのとき、わかっていたら ……。 ビュリーン・フリーウェイを走行中に泣きわめいた理由について尋ねると、彼は 次のように答えた。「雲が森を壊してしまわないか心配だったから」 この件についてはしばらく考える必要があったが、私は地平線の木立の上空に、 よく低い雲が垂れこめていたことを思い出した。デーンが木々と雲を愛していたの は知っていたが、一生フリーウェイを走り続けたところで、こんな理由に思い当た ることはなかっただろう。 眠るときに頭を左右に振って、歌を口ずさんでいた理由も聞いてみた。あれはた だの癖だったのだろうか。 ためらうことなく、彼は答えた。「ああやって他の音を止めるんだよ、ママ。あ れをやると、眠ることに集中できるんだ」 いまでも、眠りにつこうとしながら静かに歌うデーンの声を聞くことは珍しくな い。 あらゆる物音はデーンの注意を喚起する。あらゆるノイズが聞こえてしまうのだ。 私か何か囁くと、デーンは二階から返事をする。大声でひとりごとを言うことも、 こうした意味のない物音を打ち消す助けになっている。あるとき、デーンは職場で とりわけ大声でひとりごとを言うようになった。私はなぜそうするのか、なぜいつ もではなく特定の時間なのか尋ねた。 「大声でなきゃダメなんだよ、ママ。さもないと、お祈りが聞こえてきて、リスト に集中できないから」 お祈り? 一体なんのお祈りなのだろう? そこで、彼の職場の向かいに小さな教会があることを思い出した。調べてみたと ころ、数週間前から、この教会で水曜日に礼拝が行われるようになったことがわか った。デーンはお祈りが遠くから聞こえてくることに慣れていなかったために、混 乱してしまったのだ。 ○ デーンが成長して、喋れるようになってから、子ども時代の「事件」の時の気持ちについて 聞くことができた。これも<内側から見た自閉症>で考えたかったことの一つだ。 それにしても、興味深い。 子どもの時、自転車で道路のある地点に着くと、いつも泣いていた。 (自閉っ子としては、ありがちな事件だ。) それについては、 「勾配の急な丘から牛や馬が転げ落ちてしまわないか心配だったんだ」 たぶん、同じ風景を見ていても、定型発達の大人の認識では、こういうことは、思いもよら ないに違いない。 また、フリーウェイを走行中に、突然泣き出したとき、 (これも自閉っ子としては、ありがちな事件だが) 「雲が森を壊してしまわないか心配だったから」 とは! 普通、僕たちが、山に雲がかかっているのを見ても、雲が森を壊している、とはまったく考 えつかない。 定型発達者は、同じ風景を見ていても、自閉っ子は、まったく違う風景を見て、解釈(了 解)している、という、良い例になっている。 自閉っ子が見えている見え方を端的に言えば、「感覚考える段階」ということで、要約して いいように見える。 急勾配の坂に牛がいると、牛が転げてしまう、と考えたり、雲が山にかかっていると、森を 壊していると考えたりするのは、感覚的に見えたことを、客観的に対象化するのではなく、自 分との関係のなかで考えていることを物語っている。 確実に言えることは、(今まで何回も言っていることだが)自閉っ子のどんな奇怪な行動に も、ちゃんと妥当な理由がある、ということだ。 自閉っ子の行動が、奇怪に見えることがあるとしたら、すでに僕たちが、抽象的・客観的に 対象を捉えて、解釈するのに対して、自閉っ子が「感覚で考える」ことをしているために、自 閉っ子にとっては、普通のことであっても、定型発達者にとっては、奇怪な行動に見えている だけに過ぎない、ということを意味している。 (この項、了) |