<内側から見た自閉症>

〜匿名の手紙〜

『自閉症とアスペルガー症候群』

〜アスペルガーという人生(4)〜

  昔、母の子供の頃、このような障害は表に知られていなかったとしたら、変わっ

 た性格、おとなしいぐらいで解らないかもしれないし、隠していたかもしれない。

 田舎で変わった人がいれば、その家族は嫌われるだろうし、両親が亡くなって兄た

 ちは生きることに必死だったに違いない。母は実家で兄夫婦に守られてじょうずに

 生活できていた(兄たちは気が付いていたかも)。年頃になって、さほど遠くない

 この家に嫁にきた。見合いもせず、この日が結婚一日目だと姉に聞いたことがある。

 ガラッと環境が変わってパニックになった。回りは母の知らない人ばかり、父や祖

 父と毎日トラブル続き、その後軍国主義の日本、終戦、暮らしも良くなり、障害の

 ことも解ってきたかもしれない。祖父が亡くなり父も何も言わなくなり、好きなこ

 とをさせている。夫は末っ子で母のトラブルの様子はほとんど知らず、聞いている

 だけ。昔ながらの生活も事実、昭和五、六年頃のことだと私は思う。実家で習得し

 たことを今でもしていると思えば、納得できる。母の謎、何で昔の生活をしている

 か、このことが本当ならこの謎も解けると思いました。

           ○

 …母は老いには勝てず、目が悪くなり、新聞も読めなくなり、活字を見ているだけ、

 歯も抜けてやわらかいものしか食べれません。体は元気で、草をよく刈っています。

 畑仕事、草刈りが大キライ、やらない私にはうってつけの母です。姉たちに私のこ

 とを「隣のおねえさん、食べもんくれる」と言っているそうです。たきぎを拾い、

 散歩にもよく出かけます。歩道ができてもそこを通らず、今まで通り道路横を歩い

 ているので、近所の人から「危ない」と注意されています。その散歩コース近くに

 は将来高速道路が通ると聞いてます。今の豊かな日本を、発達の止まって昔の暮ら

 しをしている母にはどう映り、思っているのか聞いてみたいです。

          ○

 これだけ老人になった自閉症者の記録というのを、僕は他に知らないのだが、とても貴重な人

生の記録なのではないだろうか。

 「母」は、身体は年老いても、草刈りのような日常の繰り返しの仕事は、最後まで続けてい

る。歩道ができ、道が変わっても、道順を変えることもしていない。最後まで、自閉症者らしく

生きている。

 映画『レインマン』のモデルになったキム・ピークは、1951年生まれらしい。

 この「母」は、昭和5、6年頃に、少女時代を過ごしている人らしいから、キム・ピークより

も、相当、前の人だ。『レインマン』では、キム・ピークは、施設に入っていた。「母」の頃の

日本には、自閉症という概念もないし、そんな人が入る施設もなかった。

 その頃の自閉症の人は、この「母」のように、小さな村の片隅で、ささやかな生活のサイクル

を繰り返しながら、戦争期も過ぎ、ひっそりと人生を送っていたのではないだろうか。

 (この項、了)

もどる