<内側から見た自閉症>

〜ジェリー/メアリー・ニューポート〜

『モーツァルトとクジラ』

〜視線と焦点〜

          ○

  マイケルとわたしは、ときどきシダの巣のなかで、並んで横になって互いの顔を

 見つめ合った。たまに勇気を出して彼の目をのぞく。人の目を見るのは、いままで

 ずっと避けてきたことで、ほんとうに相手からなにかを得たいとき以外はしたこと

 がなかった。奇妙に聞こえるだろうが、ほかの人の目を見たくないという気持ちは、

 判断力を高めるのに役立っていた。人と話すときはいつも、視線をまず相手の口に

 移動させる。相手はわたしが視線を避けているのがわかるので、うまくだませると

 思いがちだ。しかし、多くの場合、口の形は言葉と同じくらい気持ちを伝える。

  よからぬことを考えていれば、たとえわずかでも必ず顔に出るものだ。わたしは

 つねに相手のほほ笑みや眉間のしわなど、なかば無意識の手がかりをひとつ残らず

 見逃さないようにしている。

  それで、言葉に隠された思いを読みとることができるのだ。

          ○

 自閉症者の視線が独特であることは、よく知られている。これはそのことがよくわかる表現

になっている。

 僕たちは、人と話すとき、基本的には、相手の顔全体を見ているのだが、自閉症者は顔の一

部分を、「過剰特異性」の視覚で見ている。「口元」「眉間のしわ」など。そうやって、精一

杯、相手の情報を読み取ろうとしているのだ。

 テレビドラマの自閉症者などの演技で、「気がつく」のは、この点だ。

 演技している人は、視線を逸らして、目の焦点が合っていない。「ぼーっとした」表情をし

ている。

 だが、実際には違う。

 目の焦点は合っているのだ。

 ただ、どこを見ているのか、がわからない、という感じなのだ。

 自閉症者は、ちゃんと世界を見て理解しようとしているからだ。

 目の焦点はちゃんと合っている。

 昔、NHKのドキュメントで、自閉症の幼稚園くらいの子とお母さんが出ていて、お母さん

が自分を指さして、「これはだあれ?」と聞いていた。

 すると、自閉の子は、「お鼻」と答えていた。

 今の僕なら、その子は、「過剰特異性」で、顔の部分から意味を理解しようとしていたこと

がよくわかる。その子にすれば、ちゃんと答えていたのだ。

 お母さんは、「顔全体」を意味して、答えを期待しているので、寂しそうだった。その気持

ちもよくわかるのだが。

もどる