<内側から見た自閉症>

〜しーた〜

『アスペルガー症候群だっていいじゃない』

〜「お掃除ロボット」〜

  自動お掃除ロボットを買いました。うれしくて、このお掃除ロボットに「ロボち

 ゃん」と名前を付けました。

  さっそく、ロボちゃんのスイッチを入れると、ウイ−−−ンと言いながら、部屋

 のすみずみまで動いていって、きれいに掃除してくれました。すごいです!

  ロボちゃんは、物があるとそれを避けて掃除します。しかも、私だとめんどうく

 さくて掃除しないところまで、入っていって、きれいに掃除してくれるのです。同

 じところを何度も通過して、入念に掃除してくれます。さらに、曜日ごとのスケジ

 ュール機能搭載なので、お掃除の開始時間を設定しておくと、自動的に掃除を始め

 てくれます(もちろん、毎日、掃除するように設定しました!)。

         ○

  しかし、このロボちゃん、コード類がものすごく苦手なのです。特に細くてやわ

 らかいコードが苦手で、絡まって動けなくなってしまいます。うぃ…うぃ…と、が

 んばってもがくのですが、力尽きてしまいます。ロボちゃんの機能は、変えること

 ができません。苦手なコードを、ロボちゃんは克服できないのです。

  では、ロボちゃんは「役立たず」なのでしょうか。コードぐらいで引っかかって

 力尽きてしまうなんて、使い物にならないのでしょうか?

  いいえ。そんなことはありません! コードさえなければ、すばらしい能力を発

 揮して、床をぴかぴかに仕上げてくれるのです。明らかに、私が掃除するよりもき

 れいに!

  こんなにすばらしい能力を持っているのに、コードのことだけで、「使い物にな

 らない!」と投げ捨ててしまうなんて、全くの愚行です。ロボちゃんの能力を最大

 限発揮できるように、少し環境を改善すればいいのです。

  そこで私は、床をはっていた無数のコードをまとめて上に上げたり、配線カバー

 を買ってきて、コードがむき出しにならず、部屋の端を通るように改善しました。

  すると、ロボちゃんは、絡まることもなく、ご機嫌でスイスイと徹底的にお掃除

 をして、部屋をぴかぴかにしてくれました。

  そんな様子を見ていて、はっ! としました。

  発達障害への支援もコレと同じじゃないか……。

          ○

  これを発達障害の人への支援に当てはめて考えてみましょう。

  どうしても苦手なものがある。けれど、それさえなければ、すばらしい能力を発

 揮できる。ほんの少しの工夫によって、困らない環境を用意することで、その才能

 が最大限に発揮できて、人の役に立てたり、すばらしい成果を残すことができる。

          ○

  定型発達の人にとっては、「ま、いっか」と思えるようなこと。しかし、発達障

 害の人にとっては、それが太刀打ちができないほどの難しいことであったりします。

  そのときに、「なんで、できないの!」と言うだけでは、才能を発揮できず、「

 足を引っ張る」存在でしかなくなります。コードに絡まり、力尽きてしまったロボ

 ちゃんのように……。

  けれど、その「ちょっとめんどくさい」を、「便利」に改善することで、障害が

 ない人も居心地がよくなるし、発達障害の人も障壁がなくなって、才能を発揮して

 すばらしい成果を上げることができるのです。「足を引っ張る」存在どころか、「

 みんなを引っ張っていく」存在にすらなりうるのです。

          ○

 「お掃除ロボット」を例にして、発達障害への支援を語っている例は、初めて読んだが、とて

もうまい説明の仕方をしていると思う。

 視力の悪い人が、「メガネ」をかけることは、<当然>のこととして認められている。

 発達障害やLDの人が、支援を受けようとすると、とても難しいのが現状だ。

 だが、本当は、発達障害やLDの人の<支援>も、視力の弱った人が、メガネをかけるのと同

じことなのだ、と認められるべきだ。

 「定型発達者」の人たちが、日常の生活の中で「お掃除ロボット」を使いながら、「ああ、

これは発達障害への支援と同じだな」と思えるくらいの社会になったら、ずいぶんと風通しが

よくなることだろう。

          ○

 それにしても、僕が一番驚いたのは、「しーた」さんの、この気づき方だ。

 「お掃除ロボット」を見ていて、「お掃除ロボット」への「支援」が、「発達障害者」への

「支援」に似ていると気がつくのは、相当、高度な認識なのではないだろうか。

 この気づき方は、テンプル・グランディンに似ている。

 「お掃除ロボット」の様子を、視覚的な象徴として、そこに「発達障害者」の支援を重ね合

わせて、見ることができている。

 自閉症者は、「心の理論」が弱いと言われているのだが、「しーた」さんは、見事に「お掃除

ロボット」の立場に立って考えることができていることを意味している。

 (この項、了)

もどる