<内側から見た自閉症>

〜野田あすか〜

『発達障害のピアニストからの手紙』

〜共感覚の中の「音」〜

  ソロリサイタルの当日。『アルゼンチン舞曲』のなかの2曲目の『粋な娘の踊り』

 を弾いているとき、ピアノの音がいろんな色になって、水玉みたいにピアノから出

 てきました。それが、舞台の上にあるライトに向かってふわーっと昇っていったの

 です。

  みんなには見えなかったかもしれませんが、とてもきれいでした。

  演奏が終わって、お客さんから「拍手」という相づちをたくさんもらって、「ち

 ゃんと伝えられた」「自己紹介ができた」と、とてもうれしかったです。

  リサイタルの最中は、私の「こころ」を見てもらえたと思います。

 「聴いてもらった」のではなくて「見てもらえた」と本当に思いました。「いつも

 ニコニコのあすかちゃん」のなかにも、「かなしみ」も「いかり」も「やさしさ」

 もあるということを見てもらえたと思います。

  私の気持ちや性格をさらけ出して、みんなも「わかったよ」って言ってくれた気

 がしたからです。

  お客さんの拍手は「上手だったね」じゃなくて「うん、そうだね」「あすかちゃ

 ん、よくわかったよ」というお返事でした。私の「こころのおと」を、ちゃんと受

 け止めてくれたんだとわかりました。

  それで初めて自分に自信が持ててうれしくなって、お返しに私も、自分で拍手し

 てしまいました。

         ○

 あすかさんの感性・感覚が、素晴らしい。

 リサイタルの時、ピアノを弾いていたら、「音」が、いろいろな色になって、シャボン玉のよ

うに出てきて、会場を舞ってとても綺麗だった。

 「幻視」と言ってしまえば言えるだろうが、それよりも、あすかさんのイメージの中では、色

のついた音が、確かに舞っていたことの方が、はるかに重要だ。

 聴覚と視覚が、共感覚となって、あすかさんには見えている。そして、そのイメージが、あす

かさんにとっての<言葉>になっている。

 僕は、「本当は、言葉とは、初源の段階では、こんなふうに感じられていたのかもしれ

ない!」と思わせられて、ハッとなった。現代では、感覚が分化して、言葉を意味として受け

取るようになったために、みんな忘れてしまった、ということではないのか。

 あすかさんは、その、言葉の初源、音の初源を<再現>して見せてくれているのではないの

か。

(この項、了)

もどる