〜「これは過保護ではない」〜
「最近、うちの子がかんしゃくを起こすところをまったく見ませんね」 ある人が、そのことに気づいて「どうしてだろう」とご家族で話し合ったそうで す。 幼いころは、青筋を立てて怒りを爆発させて、周囲を困らせることも多かった子 どもですが、その家族は、その子を怒らせないように、悲しませないようにという 気遣いを長年してきました。 洋服のゴワゴワがきらいだったので、新品は何回も洗濯をしてヨレヨレにしてか ら着せる。好きな物を食べることは、本人にとっては数少ない楽しみのひとつです から、偏食を直そうとはしませんでした。子どもが過ごしやすいように、幼稚園の 保育士さんや学校の先生にも、いろいろな提案をしてきました。勉強もていねいに 見てあげて、その子が理解しやすく、絵やわかりやすい説明に置き換えて教えまし た。そうやって、数々の気遣いをしていたら、いつの間にか、気遣いなどしなくて も、子どもは腹を立てなくなっていたのです。 これは過保護ではありません。 過ごしやすい環境を整えるのは、甘やかしているのとはまったく違います。 〇 なるほど。わかりやすく言っていただけてありがたい。 僕も、暗に「過保護」だと白い目で、職員室で見られることが多いので、とてもありがたい。 佐々木正美の言う通り、これは「過保護」ではない。 「過保護」は、悪だと思われている。 母親の「過保護」は、子どもに悪い影響を与える、と断言したのは、ワトソンだそうだ。 「過ごしやすい環境を整える」ことは、「過保護」ではない。 もちろん、「支援」と言い換えてもいい。 (この項、了) |