<内側から見た自閉症>

〜ジェリー/メアリー・ニューポート〜

『思春期からの性と恋愛』

〜「ストーカー行為」〜

  別の落とし穴もある。特に男性に多いのだが、女性が職業上の義務でていねいに

 接してくれたのを、自分への好意と誤解してしまうというパターンだ。たとえば、

 得意先に書類を届けに行ったとする。相手がサインをして戻ってくるのを待つあい

 だ、相手の秘書が世間話につき合ってくれた。あるいは、ウエイトレスさんがにっ

 こりしてくれた。ジョークを言ったら笑ってくれた。実際には、ウエイトレスさん

 は全員にニコニコするよう教えられているし、お客のジョークはどんなにへたでも

 笑ってあげることで給料をもらっているんだけどね。

  なのにぼくらは「この人、ぼくを気に入ってくれたんだ」と思ってしまう。そし

 て、お得意さんの秘書のオフィスに、あるいは、レストランに、用もないのに通う

 ようになる。もっと会話を交わしたい、個人的なつき合いに誘いたいと思ってのこ

 とだが、相手がそれを望んでいることはめったにない。いつまでもやめないと、ス

 トーカー行為と思われてもしかたがない。

            ○

  この種の「見るだけストーカー」タイプには、自分の行為がまわりの人にはバレ

 バレだということがさっぱり理解できない人が多い。テンプル・グランディンの紹

 介していた例はすごかった。ある男性が、近所に住む女性に夢中になった。相手の

 自宅の向かい側は畑だった。そこで彼は、畑のどまん中、彼女の窓の正面に立って

 ながめることにした−−フットボールのヘルメットをかぶって。ヘルメットをかぶ

 っていれば、だれにも自分の正体がわからないだろうと考えたのだ。たしかに、の

 ぞき魔の正体はわからなかった。しかし、現行犯逮捕するには、氏名不詳で十分だ

 った。

           ○

 <性>の問題は、難しい。

 ヘルメットをかぶった「見るだけストーカー」タイプの男性は、顔を隠したら、相手からは

「見えない」と感じているのではないだろうか。「見えない」ものは、無い、という感覚が自

閉症者には、あるからだ。

 前出の「ストーカー」タイプは、ずっと以前に、こんな話を聞いたことがある。

 知的に高い自閉症の男性だったが、養護学校を卒業して就職したのだが、会社の事務(受け付

け?)の女の子が、愛想よくしてくれたのを「勘違い」して、相手が自分に好意を持っていると

「錯覚」して、つきまといはじめた。(※もしも、「受け付け」の女の子だったら、愛想がいい

のは当たり前だ。)

 結局、誰が何度も、注意してもきかないので、女の子は、気味悪くなって、とうとう会社をや

めて、実家のある九州に帰ってしまった。しかし、その男性は、自動車の免許も取っていたの

で、どうやってか、女の子の家を調べて、実家まで自動車で会いに行ったそうだ。相手にとっ

ては「迷惑」、ということが、まったく理解できていない。

 現在で言えば、完全に「ストーカー行為」ということになる。その頃は、そういう言葉はなか

ったが、気の毒なのは、女性社員だ。

 僕には、この対処は、相当難しいことのように思える。「外」から何度説得しても、自分

が間違っていることに、内面から気がついていないのだから、治らないだろう。そうなるもっと

以前から、人間関係のスキルを身につけておくようにするしか、方法は無いのではないだろう

か。

           ○

  文句も言えずに利用されるがままになるのも、中毒患者のようにつきまとってし

 まうのも、どちらも病的な関係だ。この状態にはまってしまった人を「救出」する

 のは容易なことではない。まわりの人にできることといえば、いつでも話を聞く用

 意をしておくことくらいだ。本人もたいてい、いつかは、「こんなのはそもそも『

 おつき合い』ではなかった」という現実をつきつけられることになる。その日が来

 たら相談に乗れるよう、近くにいてやってほしい。一度はどん底まで落ち、すべて

 の希望を失い、だれかに相談する気にならないかぎり、病んだ関係からの出口を見

 つけることはできないのだから。

  保護者や介助者、友人がしてやれることはもうひとつある。これまでの章でも述

 べてきたことだが、それ以外にも人とつき合える場を見つけられるよう、手を貸し

 てやること、対人関係や男女交際に必要なスキルを伝授すること、心配ごとに耳を

 傾け、応援してやること、などなどである。

          ○

 とことん傷ついて、自覚して、自分から誰かに相談するところまで行かないと、自閉症者が、

そこから「脱出」することは難しい。「保護者や介助者、友人がしてやれることは、近くにいて

やること。それ以外にも人とつき合える場を見つけられるよう、手を貸してやること、対人関係

や男女交際に必要なスキルを伝授すること、心配ごとに耳を傾け、応援してやること」だ。

          ○

  忘れないでほしい。定型発達の人たちだって、だれかとの関係がこじれれば、同

 じように苦しむことは珍しくない。ぼくたちはただ、普通よりはまりこみ方が深く、

 無知ぶりも極端なだけのことなのだ。

         ○

 ジェリー・ニューポートの言っていることは、とても妥当なことだと思う。

 (この項、了)

もどる