<内側から見た自閉症>

〜カトリン・ベントリー〜

『一緒にいてもひとり』

〜「性生活」〜

  二人が出会ったとき、私はとても感情に動かされやすいタイプでした。二人の最

 初の性的体験はすばらしく、ギャビンは愛情のこもった手紙を何通も書いてくれた

 ので、私は彼を身近に感じました。時が過ぎ、私たちは性についてもまったく違っ

 ていることに気がつきました。私は性の官能を楽しみ、ギャビンは行為そのものを

 楽しみました。私はロマンチックな雰囲気、戯れ、秘密のやりとり、微笑み、しぐ

 さ、二人に生まれる激しい興奮、それらすべてが好きでしたが、ギャビンはテクニ

 ックにおいて絶対的達人になることに徹していました。私はただ楽しみたいだけな

 のに、ギャビンは本で知ったあらゆる技を試さずにいられませんでした。困ったこ

 とにギャビンは私にも達人になることを期待しました。つまり、自分たちの性生活

 を傑作にするために私がどうすべきか教え続けたのです。このため、行為が頭を使

 わなくてはならないものになってしまい、ふつうにセックスしたら得られる暖かさ、

 精神的充足、肉体的充足、仲睦まじさが私には懐かしいものになっていました。

  一緒に楽しみはしましたが、二人の関係には仲睦まじさが欠けていました。仲睦

 まじさを辞書で引くと、「ほかの人間と内なる考えや感情のほとんどを分かち合う

 こと」と出ています。同義語は「親しみ」「近いこと」「一体感」とありますが、

 どれも私たちの結婚には無縁でした。

  ギャビンと私にはもっと大きなコミュニケーションの問題があったので、考えや

 感情を分かち合うことができませんでした。私はなんとか彼と繋がりたいと思いま

 したが、可能とは思えませんでした。彼は手の届かないところにいるようでした。

 最初に会ったときはこの一面が魅力だったのに、何年後かには彼をもっとよく知ろ

 うとすることに疲れていました。繋がりのない関係に私は孤独を感じていたのです

 が、ギャビンは当時の状態に満足していました。

           ○

 夫がアスペルガー、妻が「定型発達者」の場合だ。

 確かに、こういう「すれ違い」は起こりえるよなあ、と考えさせられた。

 妻は、性の「官能」を楽しみ、夫は、性「行為そのもの」を楽しむ。

 よく世間にある、離婚の理由としてあげられている「性の不一致」というのは、大なり小な

り、こういう「すれ違い」のことなのかなあ、とも思えた。夫のギャビンは、自分が「性の絶

対的達人」になることを、妻は喜んでいると考えていたに違いない。

 また、カトリン・ベントリーは、この「すれ違い」の一面を、最初に出会ったころは、彼の

「魅力」だと感じていた、というのも興味深い。そうやって結婚して、だんだん「すれ違い」

に気がついていく、というのは、定型発達者でも、充分にありえる話なのではないだろうか。

 (この項、了)

もどる