<内側から見た自閉症>

〜じゅん〜

『発達障害のある子のこころを育てる』

〜「記憶の箱」〜

  まぼの頭の中には、数え切れないほどの記憶の箱があるらしい。

  そして、奥のほうにある箱の中身は、

  ふだんはすっかり忘れているのだけれど、

  たまにのぞくとなつかしいのだという。

  まぼいわく

  「ボクの頭の中にいろんな箱があって、

  ふだんはそれが多すぎてごちゃごちゃになってるんだけど、

  奥のほうの箱を探して出してくると、ちゃんと思い出せるんだよ」

  ……だって。

  頭の中が果てしない宇宙になってる母は、とてもうらやましいぞ。

  (ほとんどの記憶が、宇宙のかなた……)

  で、11歳のまぼが開けてみた、奥のほうの箱の中身は、

  保育園の年長組で、

  おニューのままごとセットを

  開封した日の記憶。

  「明日はお友だちにゆずってあげる」

  という約束で、

  初日は独り占めさせてもらったまぼ

  (こらこら!)。

  翌朝、大はしゃぎで

  ままごとセットを使う

  お友だちの横で、

  まぼの言葉をそのまま借りると、

  「死にそうなくらい我慢した」

  のだそうだ。

  最初に「かなり我慢してくれた」のはお友だちのほうじゃん、

  とツッコミを入れたくなったけど、

  あの頃のまぼだったら、

  本当に「死にそうなくらい我慢した」のだと思う。

  そして、そのとき担任の先生が、

  「約束守れてえらかったねー!」

  と、すごくほめてくれたことが、とってもうれしかったんだって。

  まぼいわく、

  「ボク、あのとき『我慢してよかった』って思ったんだ〜」

  へえ……初耳。

  母の手作り物なんかは、まったく記憶にないのに。

  ひとこと先生にほめられたことは、大事に箱にしまっていたんだね。

  子どもの心に届くコト、残るモノって、

  こんなふうに

  心に届く“ひとこと”なのかもしれないな。

         ○

 じゅんさん、相当すごいことを、軽々と書いていると思うのだが、どうだろうか。

 僕は相当、驚いた。

 「ボクの頭の中にいろんな箱があって、

 ふだんはそれが多すぎてごちゃごちゃになってるんだけど、

 奥のほうの箱を探して出してくると、ちゃんと思い出せるんだよ」

 …という「まぼ」くんの言っている箇所は、たぶん比喩ではない。

 本当に、頭の中に(視覚イメージとしての)「視覚的な記憶の箱」があるのだと思う。

 どうしてそう思うのかと言えば、テンプル・グランディンも、同じような言い方をしているか

らだ。

 僕は、「まぼ」くんのように記憶を取り出すことはできない。

 たぶん、言葉を駆使するようになって、その代わりに、「視覚の記憶の箱」に、直接アクセス

することができなくなってしまったのだ。反対に、眠って、夢を見ているときは、言葉は背景に

退き、「視覚優位」の脳の状態に戻っており、視覚(感覚)に直接アクセスする状態になってい

るのではないだろうか。目が覚めると、「視覚で考える」段階は消え、言葉で説明することはで

きなくなってしまう(「夢の検閲」)。

(この項、了)

もどる