<内側から見た自閉症>

〜パトリシア・ポラッコ〜

『ありがとう、フォルカーせんせい』

〜自尊心と教師〜 

           ○

 フォルカーせんせいは、トリシャのうでを しっかり つかんで いった。

 「きみは じぶんを だめな子だと おもっているんだね? かわいそうに。

 ひとりぼっちで なやんでいたなんて」

 なにもいえない。

 なにかいおうとすると、なみだが もっと あふれてくるだけ。

 「でもね。よーく かんがえてごらん。

 きみには 字や すうじが みんなとは ちがってみえるのに、

 らくだいしないで ここまで きたんじゃないか。

 せんせいたちさえ 気づかなかったんだよ」

 フォルカーせんせいは にっこりした。

 「つまり きみは かしこくて、

 それに とっても ゆうかんだって ことじゃないか」

 それから せんせいは、こくばんを きれいに ふきあげた。

 「いっしょにかえてみよう。きみは かならず よめるようになる。

 やくそくするよ」

          ○

 それからは、トリシャは がっこうが だいすきに なりました。

 わたしには トリシャのきもちが よくわかるんです。

 なぜって、トリシャは わたし、バトリシア・ポラッコなんですから。

 30ねんたって、ある けっこんしきで フォルカーせんせいに あいました。

 はじめ、せんせいは わたしを おもいだせないようでした。

 「トリシャです。せんせいの おかげで じんせいが かわったのです」

 せんせいは わたしを だきしめました。 

          ○

 パトリシア・ポラッコの『ありがとう、フォルカーせんせい』は、いい絵本だ。

 パトリシア・ポラッコは、典型的なLDだ。知的な障害はない。文字が読めなくて、絵が得

意だ。文字が読めないために、学校で「バカ」だといじめられ、自分も自尊心を失い、自己評

価を下げていく。

 たままた転向した学校にいたフォルカー先生は、パトリシアの長所をよく理解してくれた。

また、パトリシアが、決して知的に劣っているとも思えなかった。ちゃんと、人の話を聞くこ

とはできるし、人が読んだ本もちゃんと覚えることができるからだ。

 ふたりで一緒に、LDを克服しようとして、最終的には、パトリシアは大好きな本が自分で

読めるようになる。

 たぶん、ポラッコが経験した頃には、LDという言葉はなかったに違いないし、フォルカー

先生も、「学習障害」という言葉は知らなかったに違いない。この絵本を読むと、結局は「診

断」などは、あまり意味がないことがよくわかる。

 大切なのは、そんなことではない。

 生徒の自尊心を失わせないこと。自己評価を下げないこと。が、教師にとっては、遥かに

大事なことだ。

 フォルカーせんせいは、パトリシアを、「勉強ができない子」として、憐れんでいるわけで

はない。ちゃんと一個の人間として、目線を同じにして、同じ場所に立って、一緒に問題を克

服しようとしているだけだ。それが、パトリシアにもちゃんと伝わっている。

 そういう関係になっていることが大切なのだと思う。

もどる