〜ワンマンショー〜 デイビットはテレビ番組のワンマンショーをします。もうずっと何十年もの間、 やり続けています。50歳を超えた今もテレビのワンマンショーをすることは、デイ ビットの生活の一部なのです。 私たちが子どもだった煩からずっと、デイビットは声を使いわけながら、いろん な役になりきり、キーキー声でテレビ番組「ビルコー軍曹」のトーベルマンニ等兵 や「スーパーマン」のジミー・オルセンになったり、自信たっぷりなのに聞き取り にくい声のビルコー軍曹や映画「アボットとコステロ」のバッド・アボット役を演 じたりしていました。登場人物に応じて動きを変え、コマーシャルをやるときはい ろんな商品の宣伝をしながら、家中を歩き回ります。 会話のシーンや音楽、ジェスチャーを交えながらショーを行います。一言一句を 正確に再現するわけではありませんが、番組の特に重要なシーンは飛ばすことなく、 絵コンテや紙芝居のように、理解しやすい言葉で筋書きを語り、簡略化した番組を 再現します。 ○ 今でも、デイビットは母の家に帰ってくると、綿密なスケジュール通りにショー を行います。スケジュールは、そのときテレビで何が放映されているかに関係なく、 私たちには理解できないけれども、デイビットがとても大切にしている彼独自の考 えやシステムに沿っています。もしそのスケジュールを変更せざるを得ない場合、 デイビットは怒りをあらわにします。長い指で頭を叩き、顔を真っ赤にし、言葉や 名前をひたすら繰り返します。ある程度時間がたつと、元の状態に戻ります。デイ ビットは自分自身を元の状態に戻せるのです。 このワンマンショーは長年続いていますが、ひとつとして同じ内容のものはあり ません。デイビットがいったいどこからアイデアを得ているのか、私にはわかりま せん。 ○ これは、「内側から」ではなくて、定型発達の妹による記述なのだが、興味深かったので、引 用した。 経験的に言うと、こういう「ワンマンショー」をする自閉症の子は、多いと思う。 僕も、かつて、こういう子(デイビットほどの記憶(再現)力ではないが)を担任したことが ある。テレビアニメかテレビゲームか、CMのセリフを、かたことで覚えていて、しょっちゅう しゃべっていた。 また、他にも知っているのだが、その子は、しょっちゅう、テレビアニメの劇中のセリフをし ゃべっている。自分の印象に残っているセリフなのだろうが、それで、ストーリーが一巡する と、また最初から話し始める。パニックになると、頭をガンガン叩き始める。 この、デイビットの場合も、言葉を発してくれていないから、内面としてどう感じているの か、ということは、これだけではわからない。 ただ、15年くらい前に、僕が養護学校に勤務した頃だったら、こういう自閉症の子は、ただ 機械的に覚えていることを繰り返しているだけで、「内面」はないのだ、と言われていた。 だが、そんなことはない。 これらのセリフは、ちゃんと彼らにとっての「言葉」になっているのだ。 もしも、彼らが、普通の会話として言葉がしゃべれるようになったら、こんなことはし なくなるだろう。 それでは、どうして、意味がないように思われる、こんなセリフを繰り返すのか。 それは、アニメやCMや映画や、テレビゲームのセリフ、というのは、状況が抽象化されてい て、理解しやすいからだと思う。実際に、人間関係を勉強するのに、映画やドラマを見て研究し たという自閉症の人の記述は多い。その方が、情報が整理されていて、意識が集中しやすく、理 解しやすいのだ。 これは、反対の言い方もできる。 僕たちが、何気なく、普通に使っている言葉というのは、本当は、とても状況が複雑で、周囲 の雑音も多く、集中しにくい言葉なのだ。僕たちが、意識せずに会話できていること自体が、驚 くべきことなのだ。 (この項、了) |