<内側から見た自閉症>

〜A・R・ルリヤ〜

『偉大な記憶力の物語』

〜内側と外側〜

  しかし、鮮明な像が現実と葛藤関係に入り、必要な、十分用意した行為の実行を

 妨害しはじめるというケースがなんと多くあることか!

  「……訴訟事件がありました。簡単な訴訟事件でしたが、しかし、私は勝たな

  ければなりません。そこで、私は、裁判所での論述の準備をします。すると、

  すベての状景が見えてきます。それ以外の方法では、準備ができないのですか

  ら……。裁判所の法廷が見えます。……椅子がたくさん並んでいます。右側に

  判事の席があり……私は、左側に立ち陳述をしています……全員が、私の論証

  に満足し、私はもちろん勝訴です! しかし、私が、実際に法廷に入ってみる

  と、すべてが、想像したことと異なっていることがわかりました。判事は右側

  ではなく、左側に坐っており、以前に見たのとはちがって、私はまったく別の

  場所から論述しなければなりませんでした……私は平静を失い……必要なこと

  を何も言うことができませんでした……そして、もちろん敗訴になりました…

  …」。

  シィーが見た鮮明な像は、現実と一致しないことがしばしばで、このような像に

 頼ることに慣れていたシィーは、現実の事態ではしばしば手も足も出なくなったの

 である。

  裁判所のケースは−−他に類のないほど、非常に明白なものである。しかも、彼

 の全生涯はこのようなケースで満たされていたのである。そして、まさにそれ故、

 シィーがしばしば不平を述べていたように、人々は、彼のことを、ぼんやりした、

 不器用で、少し平静を失った人と評価したのである。

          ○

 「シィー」は、鮮明な像を使って、事前に「裁判」の予行練習をしている。これは、僕たちで

言うところの「シミュレーション」と同じものだ。

 だが、「シィー」にとっては、像があまりにも鮮明であるために、判事が、別の位置に座って

いたら、もうそれだけでパニックになってしまう。僕たちだったら、シミュレーションをしてい

て、判事の位置が違っていても、混乱することはないだろう。

 「シィー」の対応は、自閉症者の予定していた行動が、変更されると、それだけでパニックに

陥ってしまうこととよく似ている。

           ○

 また、「シィー」は、鮮明な直観像と共感覚と、誰よりも優れた記憶力を持っているにもかか

わらず、現実には、一般(定型発達)の人に「外側から」評価されるときには、「ぼんやりし

た、不器用で、少し平静を失った人」と見なされている(!)。

 この評価のされ方も、自閉症者の評価のされ方と、とてもよく似ているように見える。

 僕も、たえず、気をつけていたいと思っていることだ。

 彼らは、何も感じていないために、外側への反応が少ないのではない。

 内側で感じられる世界が、あまりにも豊饒で、鮮明であるために、外の表現にまで意識

がまわらない、ということが、人間にはありえるのだ。

 自閉症者の中にも、本当は、豊かで、鮮明な内面の映像や思考を持っているかも知れないの

に、外側には、ほとんど表現することができない人がいる。内面は、鮮やかな映像が流れ過ぎ

ていて、それに捕われてしまっているのかもしれない。

 (この項、了)

もどる