<内側から見た自閉症>

〜平岡禎之〜

『うちの火星人』

〜発達障害と共感覚〜


  火星人を自称する私の家族は、私以外の全員が音に、色や味、匂い、形などを感

 じるタイプです。これは「共感覚」と呼ばれる症状のようですが、一般的に発達障

 がいとは分けて考えられているみたいです。

  共感覚は、ヨーロッパで長く研究されていますが、日本ではまだまだこれからの

 分野のようです。発達障がいのある人に共感覚者が多いという専門家がいますが、

 因果関係はまだよくわからないようです。

  私は、結婚からだいぶ時を経て、3番目の子どもの次女リスミーが物心つくころ

 から、だんだんと家族の不思議な感覚に気がつくようになりましたが、自分にはま

 ったくないものなので、理解するのが難しく、いまだにわからないことだらけです。

  マンガのエピソードは、自宅でリスミーがピアノを弾いていると、調律の狂いを

 妻ワッシーナが指摘して、その理由を長女ニャーイが説明した場面です。彼女たち

 はズレた音を色でもきっちりと見分けることができるといいます。聴覚と視覚の両

 方で音が確認できるのだから、間違いがないと言いたいのです。

  音に色が見えている火星人と、まったく見えない地球人の会話が成り立つはずも

 なく、私がいろいろ突っ込んで聞いても、なかなかつかみ所がないという感じです。

 たとえば、音に付いている色についてニャーイに聞くと「ピアノの鍵盤から色の付

 いた煙のようなものが立ち上がって、その煙に味や風景や人格を感じたりする」と

 のこと。肉眼で実際見えるようなものではなく、霊感でオーラが見えるというので

 もなく、個性的な脳の働きで起こる症状のようです。

         ○

  たとえば、義母の作ってくれたお好み焼きをみんなでわいわい食べていたときの

 こと。その食卓にはニャーイがそろえた5種類のソースがあり、そのセレクトが絶

 妙だったので、そのことを私がうんと褒めたのです。すると、「味付けは基本的に

 色で分かるのよ。たとえば、今は緑色が足りないとか、黄色が多いな〜とかね。そ

 れは食材の色じゃなくて、味に色が付いてるの。最近おばあちゃんから味付けのバ

 ランスの取り方として、砂糖で中和させるという工夫を習ったんだけどね。ホント

 に砂糖を少し混ぜると、それでまた色が変わるよ」

  こんな説明で、うちの火星人たちはとても納得したようで、強く頷いていました

 が、私一人は「?」でした。ただ、ニャーイが幼いときから料理が上手だった理由

 が初めて分かった気がしました。彼女の個性豊かな料理とその味付けは、よほどし

 っかりしたイメージと訓練を伴わないと作れないと思っていましたが、「目で見て

 味が分かるなら料理の腕もいいはずだなぁ」と勝手に納得していました。

         ○

 平岡禎之さんは、妻・長女・長男・次女・次男が、発達障害であり、平岡さん以外、全員に共

感覚があると言う。アスペルガーと共感覚は、併発していることがある。ダニエル・タメットも

そうだし、グニラ・ガーランドもそうだ。他にもいると思うのだが、家族でほとんど全員が共感

覚だというのは、珍しいと思う。

 ピアノの音を聴くと、「鍵盤から色の付いた煙のようなものが立ち上がって、その煙に味

や風景や人格を感じたり」する。

 また、料理の「味」も「見える」と言う。

 味付けに「砂糖」を入れると、やっぱり、味の色も変わるらしい。

 平岡さんの家では、平岡さん以外の家族では、話しがよく通じる。平岡さん(定型発達)の方

が、よく理解できていない、という状態になっているのも面白い。

       ○

 共感覚とは、単なる「異常」でしかないのか?

 個人的には、かつて、人類は「自閉症」だった段階があったのではないか、というのと同

様に、かつて人類は、「共感覚で世界を感じていた時期」があったのではないか、というの

は、なかなかに捨てがたい考えだと思える。

(この項、了)

もどる