<内側から見た自閉症>

〜立花隆〜

『宇宙からの帰還』

〜バズ・オルドリン〜

  オルドリンは、宇宙飛行士仲間からも、もともと少し変った男と見られていた。

 社会的常識においてちょっと欠けるところがあったのである。

  宇宙飛行士仲間のカニンガムがオルドリンを夕食によんだことがある。ところが、

 約束の時間の直前になって、カニンガムは急用ができて出かけ、その日は帰れない

 ことになってしまった。

  約束の時間にやってきたオルドリンに、カニンガムの妻は、玄関口で、実はこれ

 これでと事情を説明した。そうすれば、当然オルドリンのほうから、「それではま

 たの機会に」といって帰ってくれるものと思ったのである。ところがオルドリンは、

 カニンガムの留守を一向気にする様子もなく、ズカズカ上がり込んで、酒を飲み、

 飯を食い、また酒を飲み、とうとう夜中すぎまで、居坐ってしまった。オルドリン

 がカニンガム家とそれくらい気の置けない関係にあったということではない。この

 間オルドリンは、カニンガム夫人と楽しく会話をはずませていたわけではなく、も

 っぱら宇宙船ランデブーの技術的困難さについて、相手がわかっていようがわかっ

 ていまいがおかまいなく(カニンガム夫人は何一つ理解できなかった)、四時間以

 上にもわたって一人で滔々と講釈をつづけたのである。

  彼の頭は、いつも目の前の現実には無頓着に働いていた。目の前に人がいても、

 本質的には一人でいるのと同じだった。会話の体裁をとっていても、実はモノロー

 グということがしばしばだった。

          〇

  アトランチック・シティーに着いてみると、スピーチの草稿はNASAの手です

 でに準備されていた。オルドリンはそれに目を通して、「我々が宇宙飛行に用いた

 ユニオン労働者の手になる機材はすべて最高だった」というくだりを削除する。な

 ぜなら、月着陸船を作ったグラマン社の労働者はユニオンに非加盟だったが、彼ら

 が作った月着陸船もまた最高のものであったから、ユニオン労働者の手になるもの

 だけが最高とはいえないというのが、オルドリンの言い分だった。

  理屈をつければそうかもしれないが、世の中には、外交辞令というものがある。

 たいていの人なら、それが厳密には正しくなくても、これくらいの表現には妥協す

 るだろう。しかし、オルドリンはそれができない人だった。

  オルドリンが世の中とうまくいかなくなる原因の一つはここにある。彼にとって

 あるべき世界は、ことが数学的厳密さで正確に進行していく世界だった。その意味

 で宇宙飛行は、正に彼の理想の世界だったといえるだろう。しかし、現実の一般社

 会においては、宇宙飛行とは正反対に、何事も厳密に正しくは進行していかない。

 しょっちゅう手違いが起こり、誤りか起こる。それにいちいち腹を立てていては神

 経がまいるだけである。コミュニケイションにおいても、一般社会では、厳密に正

 しいメッセージだけを交換しあっているわけではない。適度なウソや曖昧さや誤解

 が混入したコミュニケイションが社会のなめらかな回転にはしばしば必要である。

  しかしオルドリンは、それに我慢できない。前に述べたように、隔離室で用意さ

 れているべきパンツの型がちがったというようなことで怒り狂う。このスピーチに

 あった外交辞令の部分が厳密には正しくないといって削除してしまう。

          〇

 この記述で見る限り、バズ・オルドリンは、アスペルガータイプの人だったと思える。

 それにしても、約束したからと言って、当人が急な要件でいなくなっているのに、奥さん相

手に延々、話をしていたとは!

 これは、「少し変わった男」のレベルではない。

 数学の問題なら、普通の人がパソコンで答えを出す問題も、バツグンの能力で自力で解くこ

とができるのだが、人間関係の問題・心の問題・夫婦の問題は、まったく解くことができな

い。

 だが反対に、宇宙旅行で言えば、人間関係の問題は、問題にならない。数学の問題が解けた

方が良い。複雑な人間関係も、コミュニケーションも必要がない。あるのは、ハッキリとした

命令と、それに応えて行動すればいいだけだ。

 バズは、コンピューターでないと答えられないような問題でも頭の中で解くことができた

が、三分間のスピーチを考えるのでも、何週間も苦しんだと言う。それで名スピーチが生まれ

たかというと、平凡なものだったと言う。

 当時は、アスペルガーという概念はなかっただろうから、バズは、変人として通っていた。

 宇宙飛行士としては、抜群の能力だったが、普通の生活人としては、不適格者であり、宇宙

から帰ってからは、苦手なことの連続で、精神に不調をきたしてしまった。

 こういう人もいたんだな、と言う意味で書き留めておく。

(この項、了)

もどる