<内側から見た自閉症>

〜岩波明〜

『女子の発達障害』

〜「最後通牒ゲーム」〜

  「最後通牒ゲーム」という実験からも、他人に対する無関心が明らかになってい

 ます。

  最後通牒ゲームとは、例えば次のようなものです。        

 「自分と相手に、1万円を好きな割合で分配しよう」というゲームです。

  自分が5千円、相手も5千円でもいいですし、自分が1万円で相手がゼロでもか

 まいません。そのかわり、相手は分配額に不満があれば破棄できます。自分がゼロ

 で相手が1万円では納得できないという場合は、ふたりともゼロになるのです。で

 は、いくらずつ分配するのが妥当なのか。そんな実験です。

  面白いことに、健常者は、実験において、背景に人の目があるときとそうでない

 ときでは、分配の仕方が変わります。人の目があると、相手のほうを多くするので

 す。つまり人前では気前が良くなるということです。

  しかし、ASDの人は違います。ASDの人は、もともと相手に多くあげる利他

 的な傾向があるのですが、それに加えて、人の目があろうとなかろうと相手に配る

 額が変わりません。彼らは、人の目を気にしていないのです。

         〇

 「最後通牒ゲーム」というのがあるとは知らなかった。だが、とても興味深かったので書き留

めておく。

 一万円を、相手とふたりで、好きな割合で分ける。すると、健常者は、背後に人の眼があると

きと、無い時とでは、人の眼があるときの方が、相手に多く与える傾向があると言う。

 反対に、ASDは、人の眼があろうがあるまいが、金額に変わりはない。

 この違いは、ありそうな違いだなと、良く了解できる。

 健常者の場合、「人の眼」(世間の眼)があった方が、行動を抑制することができるのだろ

うし、また、ASDの人は、もともと相手に多く配ろうとする傾向がある、というのもよく納得

できる。

 というか、「自」と「他」の区別が明確ではないので、あまり気にならない、ということでは

ないだろうか。

 (この項、了)

もどる