<内側から見た自閉症>

〜リアン・ホリデー・ウィリー〜

『アスペルガー的人生』

〜「人並み」という病〜

           ○

  でも、いくらつらい目にあおうとも、私は、AS(=アスペルガー症候群)を根治

 させる治療法が見つかることなど望みはしない。それよりも、もっと根絶してほし

 い病はほかにある。もっとありふれた病、実にたくさんの命をむしばんでいる病だ。

 この病にかかった人は、わが身を絶えず「人並み」という基準と比べずにはいられ

 なくなる。しかもその「人並み」とやらはたいてい、あまりにも完璧で、完全で、

 現実にはだれ一人達成できないような代物だったりする。こんな「人並み」にふり

 回されるより、はるかに生産的で、はるかに満たされる生き方があるだろうにと思

 う。もっと別の新しい理想、もっともっと主観的な基準に基づいた理想に従って生

 きるならば、もっと流動的な、心の領分を大切にするならば、驚異を、好奇心を、

 独創性を、工夫を、奇抜さをよび起こすものたちを大切にするならば……。もしも

 いつかそんな世の中が実現したならば、あらゆる人々が平和に共存でき、お互いの

 良さを認めることができるようになるのではないだろうか。

            ○

 リアン・ホリデー・ウィリーは、「ASを根治させる治療法が見つかることなど望みはし

ない。」とハッキリ言い切っている。僕が本で読んでいるかぎり、たぶん、これは、テンプ

ル・グランディンも、ウェンディ・ローソンも、ニキ・リンコも、ベン・ポリスも、賛同する

に違いない。また、(たぶん)中沢新一が、この文章を読んだら、飛び上がるくらいに喜ぶと思

う。

 基本的に、行動療法は、ティーチプログラムは、自閉症は障害であり、「定型発達」の社会

に適応させる、ということを目的としている。それはそれで、やってもらってかまわない(僕も

その一員だ)わけだが、「本当にそうだろうか?」、という疑問を、僕は持っていたいと思っ

ている。

 本当に、そうだろうか?

 自閉症(あるいは、知的な遅れも!)は、人類が克服すべき「障害」に過ぎないのか?

 僕はそうは思わない。

 だって、もしも、自閉症が根治されて、みんなが適度に「心が読めて」、適度に「言葉の裏

が読める」人ばかりになって、「事なかれ主義」の管理職や「サラリーマン教師」みたいな

人ばっかりの学校(社会)になったら、退屈で窮屈な社会になるに決まっているではないか!

 僕は、自閉症の問題、障害(老人も含む)の問題は、<人間の問題>として組み直されるべ

きだと思う。それらは、人間の存在の中に、人間の一部として、対称的(相対的な)関係性とし

て取り込まれ、内包されている問題として、捉えなおされるべきだと思う。そうやって、人間

という概念が、拡張されていくべきだと思う。

もどる