〜「いじめ」の実態〜 M君は中学を通してずっといじめられ続けていた。学業成績はクラスでもトップ であったが、苦手な体育は頭が痛いなど理由をつけて逃げ出してしまうことが多か った。このような時に、先生や周囲の生徒が注意したり、無理に参加させようする とパニックになり、泣きわめいて大騒ぎになる。M君に対するいじめは毎日のよう に起きていたが、叩かれたり悪口を言われる以外に、同級生がM君に「○○に馬鹿 と言って来い」と命令し、M君がその子に言われたままに悪口を言ってその子から 叩かれ、M君がパニックになるといういじめが頻発していた。二年生の時には、担 任が「世間の荒波にもまれてもらう」と言って、彼をきちんと保護しなくなったの で、毎日のようにからかわれたり叩かれたりしてパニックになるという状態であっ た。 担任は彼のハンディキャップのことを、まったく気づいていなかったようである。 やがてM君は頭痛や吐き気を訴えるようになり、また微熱が生じるようになった。 朝になると真っ青な顔をして、それでもふらふらしながら登校するという状態で、 私が治療的な介入をするまで、登校しても集団行動には参加できず、いじめられ泣 きながら教室を飛び出し、廊下でうつ伏せに寝てしまうということを繰り返してい た。また不調時に無理が重なり不眠が続くと、「人の声が聞こえる」と訴えたこと もあった。 ○ とくに特徴的と思われたのは、アスペの子においては小学校一年生までに約半数 がすでにいじめを受けており、集団教育の開始と同時にいじめを受ける傾向がある ことである。対人関係の類型で見ると、やはり受動型におけるいじめの割合が四一 名中二八名(六八%)であったのに対し、積極奇異型では三〇名中二八名(九三%) と、ほとんどの子どもがいじめを受けていた。また、いじめの相手としては同級生 が最も多かったが、アスペの子たちは下級生や近所の子どもなどの割合が比較的多 く、何というか、「まんべんなく」いじめを受けやすいことが示された。 いじめの具体的内容としては「暴力」や「からかい」が大半であったが、M君の 場合のように、人の悪口やわいせつなことをアスペの子たちにわざと言わせ、トラ ブルを起こすようにけしかけられるという、アスペの子独特と思われるいじめも見 られた。一方、竹串で刺された、犬の糞を鞄に入れられた、草を食べさせられた、 学校の中でエアガンで撃たれたといった例や、さらに、いじめた子が自閉症児のこ とを「人間と思っていなかった」(!)と述べた例など深刻なものも少なくなかっ た。 ただし、アスペの子たちの場合、おとなしい子が一方的にいじめられるという例 もないではないが、集団行動上の問題行動が頻発してトラブルメーカーとなること も少なくないのが苦しいところである。年少児の場合はいじめを受けてもけろっと していることが多いのであるが、後述するように、高学年になると被害的になるこ とが少なくなく、そうなるとM君のように集団行動上の同級生の注意をすべて「い じめられた」と大騒ぎする場合もあって判定が困難になる。しかし問題は集団の雰 囲気である。「みんなで力を合わせて自分勝手な行動をなくしましょう」などとい った、一見どこからみても問題のない学級目標が激しいいじめの温床となってしま うことも事実である。またなかには、「勝手な行動をする子は皆でやっつけよう」 と先生が率先していじめを煽っていたという深刻な例もあり、この間題の難しさを 実感させられた。 ○ これらの記述を読むと、発達障害タイプの子が、「いじめ」に遭いやすいというのは、確実な ことのようだ。 「人の悪口を言わせる」のは、関係の裏が読めない自閉の子ならば、そのまま言ってしまっ て、なぜ相手が怒ったのかさえも、わからないだろう。本を読むと、「ジミー大西」も、この手 のいじめを受けている。 子どもたちの「竹串で刺された、犬の糞を鞄に入れられた、草を食べさせられた、学校 の中でエアガンで撃たれた」とか、「いじめた子が自閉症児のことを「人間と思っていな かった」(!)と述べた「いじめ」の例、なども、ひどいものには違いないが、僕の立場上、 教師の「世間の荒波にもまれてもらう」「勝手な行動をする子は皆でやっつけよう」とい うのは、まったくどうしようもない例だと思う。 一体、どうして、このようなバカげたことが起こるのか。 人間は、「定型発達」の一種類しかいなくて、それ以外は、「弱者」や「劣者」「悪」だと無 意識に考えている傲慢さが、その原因ではないだろうか。 自分だけの基準で、すべての人間を「判断」「線引き」しないこと。 自分の感性だけの基準で、すべての人間を「判断」「線引き」しないこと。 それは、とても傲慢なことであり、とても危険な道なのだ。 自分の基準が、人間のすべての基準だと思わないこと。 ひとつのまなざしで、人間を判断、裁断しないこと。 ○ 「いじめ」の記述の自閉症は、「外側から見た自閉症」の視点にしかなっていない。 僕は、<内側から見た自閉症>というまなざしが、どうしても必要なのだと、何度も何度 も書き続けていくことだろう。 (この項、了) |