<内側から見た自閉症>

〜ニキ・リンコ〜

『自閉っ子、深読みしなけりゃうまくいく』

〜小さな誤解〜

          ○

ニ 小さい誤解が大問題になるんですよね。たとえば私は、夏休みの自由課題の宿

 題を出されたとき「人に手伝ってもらったら意味がないぞ」と言われました。それ

 で「ああ、だめだ」と思って九月になってもやらなかったんです。

 浅 朝顔の観察とかでしょ? 夏休みの自由課題って。

 ニ そう。朝顔の観察とか絵日記とかなら人に手伝ってもらわずにできたはずなん

 ですが、それを一冊に綴じて、最後にそれをひもで結ばなきやならないんです。私、

 ひもを結ぶのが苦手だったんで、そこは手伝ってもらわなくちゃいけないなあ、と

 思って。だから宿題やっても無駄だ、と。

 浅 叱られたでしょう? 事情を知らない人から見れば、「夏休みの小学生なのに、

 誰もがやるべき自由課題をやってこない反抗的あるいは怠け者の子」っていうこと

 になってしまいますよね。

 ニ 叱られました。「人に手伝ってもらったら意味がないぞ」って先生が言ったか

 ら、やらなかっただけなのに。あと私たちの場合は、一度できるようになったこと

 でもその日の調子によってはできないこともあるんで、ひもを結ぶ練習をしてもそ

 の日にできるとは限らないし。

          ○

 ニキ・リンコは、「人に手伝ってもらったら意味がないぞ」と言われ、その言葉をそのまま

受け止めて、ひもが結べないからと夏休みの宿題をあきらめてしまう。

 教師は、誰でもが出すのが当然の夏休みの宿題を、できるはずなのに、わざとやってこない

反抗的(怠け者)な生徒と思ってしまう。

 それで叱られても、ニキ・リンコには、どうして叱られるのか、わからない。自分は、先生

の言われたことを「忠実に守って」、宿題をやらなかっただけだからだ。

 このズレは、自閉症の子なら充分にありえることで、学校では充分に起こりえることだ。

 どちらが気づくべきなのか?

 それは、ハッキリしている。

 教師が気づく以外には、修正する道は、無い。

 自分の状態が普通だと思っている「自閉」の生徒が、気づく(自覚する)ことは、まず不可

能だからだ。

 この「小さな誤解」は、連続していくと、深刻なズレになってしまう。教師の不満は募り、

いつも叱られる生徒の自己評価は下がってゆく。

 たぶん、このスレ違いから、「二次障害」になるまでは、もう近いのだと思える。

もどる