<内側から見た自閉症>

〜オリヴァー・サックス〜

『火星の人類学者』

〜テンプルと子豚〜

  翌土曜日の朝早く、テンプル(・グランディン)が西部各地の農場や牧畜場、家

 畜用囲い、食肉プラントを走りまわるのに使っている四輪駆動の頑丈な車で迎えに

 きてくれた。彼女の自宅に向かっているとき、博士号を取った研究について尋ねて

 みた。研究のテーマは、環境の刺激が子豚の脳の発達に及ぼす影響だったという。

 彼女は、豊かな刺激を与えられたグループと刺激が乏しいグループとの大きな相違

 について話してくれた。「豊かな刺激を与えられた」グループの子豚がどんなに気

 立てがよくて明るいか、それにくらべて「刺激の乏しい」グループの子豚がかっと

 なりやすく攻撃的かということだ(彼女は、経験の乏しさが人間の自閉症の要因の

 ひとつではないかと考えていた)。「わたしは豊かな刺激を与えられたほうの子豚

 を好きになりました」と彼女は言った。「とても愛着を感じました。あまりに愛着

 を感じたので、殺すにしのびなかったくらいです」実験の最後には、脳を調べるた

 めに子豚を犠牲にしなければならなかった。子豚たちが最後までどれほど彼女を信

 頼し、おとなしく死出の旅に立ったか、子豚たちが殺されるまで、どんなふうにな

 でたり話しかけたりしてなだめてやったかを彼女は語った。子豚の死に、彼女はす

 っかり落ちこんだ。「わたしはおいおい泣きました」

         ○

 テンプル・グランディンは、子豚(家畜)に、思考や感情があることを、信じて疑っていな

い。たぶんスキナーなら、そんなことは信じないのだろうが、テンプル・グランディンは、直感

としてハッキリと感じているに違いない。

 僕も、テンプル・グランディンの感じ方の方が、正しいと思う。

 だが、ここで言いたいのは、別のことだ。

 テンプル・グランディンは、あきらかに、「子豚」に感情移入をしている。子豚の気持ちを感

じることができている。最終的に、子豚を殺さないといけなかったことで、「おいおい泣いた」

と言う。

 明らかに、これは自分以外の「他者」に対する感情的な反応だ。

 一般的に、自閉症者は、「感情移入」は苦手だ、ということになっている。

 だが、それでは、テンプルの場合は、どうなのか。

 「感情移入」ができないのではなく、定型発達者を基準とするのような「感情移入」が難し

い、ということが言えるだけだと思われる。

(この項、了)

もどる