<内側から見た自閉症>

〜トーマス・アームストロング〜

『脳の個性を才能にかえる』

〜アマンダ〜

  二十代後半の女性アマンダ・バグズは、数年前に「In my language〔私の言葉で

 〕」というタイトルの自作ビデオをユーチューブで公開して、インターネットの世

 界に大きな衝撃を与えた。ビデオの中で、自閉症であることについて自ら語ったの

 だ。このビデオを見るのは、すばらしい体験だ。アマンダは、ほぼ九分のビデオの

 前半で、さまざまな音程で読経しているようにずっとハミングしながら、身のまわ

 りのいろいろな物を使って、さかんに音を立てている。何かの表面を軽くたたいた

 り、ネックレスを振りまわしたり、バネのおもちゃを落としたりする。金物の洗濯

 板をくり返し指でこすり、扉の取っ手にかけた針金の環をがちゃがちゃ鳴らし、紙

 をはたき、台所の蛇口から流れる水と戯れて、アマンダがまわりの世界と交流する

 姿を眺めていると、世界的に有名なパーカッショニスト、エヴリン・グレニーの演

 奏を見ているような気がした。アマンダは、ふつうは話をせず、「低機能」と見な

 す専門家もいるが、ビデオでは、コンピューターと音声合成装置を使って言葉で雄

 弁に語る。

  ビデオの後半では、コミュニケーションの方法が異なる人のための声明のような

 ものを合成音声で宣言する。私は「自分だけの世界」に閉じこもっている(一般の

 人が自閉症の人にいだく典型的な固定観念)と思われているが、実際には、家のま

 わりにある物の世界と自由におしゃべりできるのだと語り、皮肉っぽく、もし私が

 言葉と対人関係だけに焦点をしぼったなら、「世界に門戸を開いた」と思われるの

 だろうと言う。「私のような人間の考えていることが真剣に受け取められるのは、

 みなさんの言葉を学んだときだけだ。そうしなければ、どんなに考えても、働きか

 けても、耳を傾けてもらえない。お聞きの通り、私はまわりにあるものといっしょ

 に歌える。でも、みなさんの言葉で何かをタイプで打たなければ、コミュニケーシ

 ョンができると言ってもらえない」と合成音声で訴える。「おもしろいことに気が

 ついた……みなさんの言葉を学べないのは障害と思われるのに、私の言葉を学べな

 くても当たり前と思われている」とも語り、ビデオの最後に、「さまざまな形態の

 個性」をもつ人の権利を宣言する。

(『脳の個性を才能にかえる』 トーマス・アームストロング)

         ○

 アマンダのビデオを、ユーチューブで見ることができた。

 日本で言えば、東田直樹くんの状態に似ていると感じた。

 世界を豊饒な感覚で感じているのに、言葉を発することができないために、「低機能」だと思

われている。だが、キーボードを通して、手を通してなら、十分に言葉を使うことができる。

 アマンダにとって、言葉は、人間と交わすものではない。「物」と交流するものだ。「見る・

嗅ぐ・聞く・舐める」は、世界を感じるためのものだ。

 ビデオの後半では、アマンダがキーボードを打つ姿が映される。

 驚異的なのは、アマンダが、自分でビデオを持って、映像を編集して作り、自分でユーチュー

ブにアップした、ということだ。

 アマンダは、言葉は話せなくても、自閉症当事者の世界にいながら、「キーボードとビデオを

通して」、自分の世界を定型発達者に伝えることに成功している。

 こんな例は、初めて見た。

 アマンダは、言葉が話せなくて「低機能」だと言われているが、このビデオを見ると、ちゃん

と五感で世界を感じ、自分の内面を持っており、単に定型発達に比べて「劣っている」のは、ま

ったくの偏見であり、定型発達の一方的で傲慢な考え方であることがわかる。

(この項、了)

もどる