〜「自閉症ではありませんか?」〜 ある日、たまたま本屋の医学書のコーナーで、自閉症に関する本を立ち読みした 時、私は思わずぎょっとして、その場に立ちすくみました。その本には、 「自閉症児は、クレーン現象といって、母親などの手を取って自分の欲しいもの を取らせる。ことばが遅く、おうむ返しでことばを言う」と書かれてあります。 それはまさに、純の姿そのものだったのです。 私は「純は自閉症ではないだろうか‥…」と、その時初めて疑いました。 児童相談所の心理の先生との面談日に、私は思い切って尋ねてみました。 「純は、自閉症ではありませんか?」 すると、先生はあっさり言いました。 「純君は、自閉症ではないです。自閉症の子どもは、知的な遅れを伴うものです から」 でも、私が納得していない様子に気づいたのか、先生は「そんなに心配だったら、 ここの所長が診てあげますよ」と言われたので、私はお願いしました。 所長は純を見るなり、「この子は、自閉症ではありませんよ」と言いました。私 は「この子は本当に健常児なのでしょうか?」と重ねて聞いたのですが、それに対 しても、所長ははっきりと肯定されました。 私は、児童相談所の出した結果に、やはり何か釈然としないものを感じて帰りま した。 ○ これは、「番外編」だが、興味深かったので、書き留めておく。 現代において、「自閉症」は、増えてきている、という見解がある。そして、それは、環境破 壊のせいである、という人たちまでいる。僕には、「過剰反応」だとしか思えないし、一概に 増えているとは思っていない。 この児童相談所の対応は、見事に、かつての誤った自閉症の見方を象徴している。 この児童相談所の心理の先生も所長さんも、いわゆる「自閉症」の専門家なのだと思うのだ が、その人たちが、ちゃんと観察して、検査をしてみても、「純」くんは「自閉症ではない」と ハッキリ断言している。 つまり、目の前に、実際に「自閉症」の子がいるのに、この人たちには「見えて」いないの だ。人間というものは、「高機能自閉」という概念がなければ、目の前に、「自閉症」の 子がいても、まったく見落としてしまうものなのだ。お母さんは、さすがにいつも接してい るから、違和感を感じている。 昔も、そうやって、たくさんの自閉の子が「見落とされていた」のではないだろうか。そし て、「問題児」として、母親の育て方の問題だと見做されていたのではないだろうか。 (この項、了) |