<内側から見た自閉症>

〜NHKスペシャル取材班〜

『発達障害を生きる』


〜「4つの価値観」〜

  Specialisterne社では、提携企業に4つの価値観を守るように伝えています。

  一つ目は、違いを「尊重すること」。そうするほうがチームが良くなるのです。

 障害の認定を受けた人も、そうでない人も同等の影響力を持つと認識することが大

 切です。

  二つ目は、「順応すること」。自閉スペクトラム症の人は、感覚過敏があったり、

 疲れやすかったりすることがあります。それは周囲の人が「そういうものなのだ」

 と受け入れるべきです。

  三つ目は、「明確にすること」。皮肉や冗談を避け、言葉通りの意味で発言し、

 希望をはっきり伝えるのです。

  最後は、「理解しやすくすること」。たとえば、自閉スペクトラム症の人が指導

 を受ける必要がある場合は、誰から受けるのかをはっきりさせる、といったことで

 す。

  この4つの条件がそろうと、自閉スペクトラム症の人にとって快適な労働環境と

 なります。

 スペシャリスタナ社では、提携している企業に、4つの価値観を守るように伝えていると言

う。

 「(違いを)尊重すること」

 「順応すること」

 「明確にすること」

 「理解しやすくすること」

 は、確かに、うまくまとめられた4つの価値観になっている。アスペルガーの人にもわから

やすいと思う。これが徹底されれば、会社の人間関係も仕事もうまくいくだろう。

 日本では「尊重すること」は、教えられるが、「違いを尊重する」とは言われない。「お互

いを協調すること」が教えられ、「違い」は、矯正されることが多い。

 また、日本では、会社もここまでやらない。障害者を、会社に合わせようと努力するだけだ

ろう。

 「障害者(一部)のために、何故、会社(全体)を変える必要があるのか」という抑圧の論

理が正当化されてしまう。

 そうではない。

 アスペルガー者にとっての良い環境は、定型発達者にとっても良い環境になりうる、という

ことだ。「全体」が「一部」を抑圧するのではない。

 「一部」が「全体」につながり、「全体」が「一部」につながる。 

(この項、了)

もどる