〜美味し過ぎて苦痛〜 精神的に不調だったある時期、味覚が消えたり過敏になったりしていました。味 が全くしないときと、何を食べても美味しいときがあったのです。 「食べ物が美味しくて困ることはない」と思っている人は多いと思います。ですが 私は、何を食べても美味しかったとき、食事が苦痛でたまりませんでした。美味し すぎるのです。旨味成分がないはずの飲食物にも旨味を見出す状態でした。水や白 米ですらも美味しくて、味覚への刺激が強すぎて頭がおかしくなりそうでした。 「アメリカのステーキはパサパサして不味い」という話を聞いたことがある人はい ると思います。そのアメリカ人に日本のジューシーなステーキを食べさせたら「美 味しい」と喜んだけれど、普段はやはりパサパサのステーキを食べている、という 話も知っている人がいると思います。美味しいものは、飽きるのです。美味しいも のを食ベるのは、たまにでいいのです。 食事が美味しすぎることがあるたびに、味覚過敏でつらいと家族に訴えましたが、 家族の理解は得られませんでした。 なお、私は元々塩味に過敏で、家族が何とも思っていなくても「しょっぱい」と 一人だけ騒いでいることがあります。 その一方で、私はスパイス系には鈍感らしく、シナモントーストを作るときに家 族がぎょっとするほどの量のシナモンをかけて、しかも平気で食べていることが多 々あります。胡椒や山根、一味(七味)唐辛子なども大量にかけてしまうことがよ くあります。 また、苦味にも鈍感で、子どもの頃からピーマンを平気で食べられましたし、コ ーヒーをブラックで飲んでも苦いとは感じなかったりします。 ○ 白崎やよいさんの味覚過敏の例。 美味しいのが苦痛、という例は、初めて読んだので興味深かった。 味覚も、やはり脳が感じているから、白ごはんだけでも旨みを、脳が感じている(幻味)の かもしれない。 どんなものを食べても、「美味しい味覚」が押し寄せてきて、何を食べているのか、わけがわ からない状態になるのかもしれない。 記述を見るかぎりでは、相当な「苦痛」を感じているように見える。 (この項、了) |