話は小学生の頃に戻るのだが、ボクは大人になるまで運動会が大嫌いだった。運 動音痴ということもあったが、学校行事のおおざっぱなスケジュールだけでは不安 で仕方なかったのだ。 「自分の出るリレーは、競技2つ前には集まってください」という、ボクにとって は理解できないルールがいきなり追加されたり、トイレや休憩がいつになったらで きるのかも書いておらず、見通しが全然もてなかった。 しかも担任の先生は、いきなり別のところに行っていなくなり、話を聞ける状態 ではなかったし、待機中は変則的に友達を応援しなければならないことが苦痛で仕 方なかった。 大人になってからは、運動会がそこそこ苦痛ではなくなった。それは、施設職員 として運動会に参加したときに、事前の打ち合わせから、ボクがどの場所にいつい ればよいのか、事細かに書かれていた用紙をもらったから。初めて安心した気持ち になった。 いつ、どこで、何をしていればよいのか、休憩時間はいつなのか、視覚的に記載 してあったことに、何より安心感を抱くことができた。 〇 「運動会」が、自閉っ子にとって、どこまで「見通し」の持てる行事なのか、よくわからなか ったのだが、ここまで見通しの持てないものだとは思っていなかった。プログラムは、単純な形 式なので、それがあれば大体の流れはわかると思っていたのだが、確かに、「自分の出る競技の 2つ前に集まってください」、は意味が分からないだろう。 出ていない時にやる「応援」も、確かに、意味がわからないだろう。しかしそれが、まさか 「苦痛」に感じている、とは!(驚)もちろん、すべての自閉っ子がそう感じるとは言えない が、良い参考になる話だと思う。「施設職員」になった時の方が、「見通しが持ちやすい」とい うのも、確かにそうかもしれない。 (この項、了) |