<内側から見た自閉症>

〜カトリン・ベントリー〜

『一緒にいてもひとり』

〜スライドショー〜

         ○

  ぼくは自分の経験を保存する。目で見た印象や習ったことをコンピュータのよう

 に保存する。そして、頭の中で意のままにファイルを開き、出来事を再現すること

 ができる。自分の行動を分析したり、訂正したりするときにはとても便利だ。しか

 し、困ったことにそれを止めたり、一つのことに焦点を合わせたりするのが難しい。

 一つの考えがきっかけになって次々と出てくる。まるでスライドショーのように次

 々と出てくるので、どこが始まりかわからないくらいだ。白昼夢を見ているようだ。

 これが始まるとぼくはとてもイライラして、もとの考えに戻ろうと必死になる。例

 えば、ラケットのガットの張り替えのことを考えていたとする。僕の心はスイスの

 テニスチャンピオン、ロジャー・フェデラーのビデオに飛び、次にスイスの美しい

 自然の思い出に飛ぶ。それから、雪の中でスイスフォンデュを食べている自分の家

 族の絵に変わる、という具合だ。そこから、ぼくの心はスキーに、娘のスキー事故

 に、スイスの病院にと変わり続け、次には健康保険、家屋保険、プールのメンテナ

 ンスと移っていく。プールのメンテナンスからガットの張り替えに戻るのは簡単な

 ことじゃないというのはわかってくれるだろ。何の関係もないからね。

  絶えず連想するというのはとても疲れることなんだ。でもストレス過剰になれば

 止められる。もちろん、思うほど簡単じゃない。スライドショーを止めるには、関

 係のありそうな考えをすべてブロックして心を空っぽにする必要がある。何も考え

 ない状態というのは、自分のしなければならない些細な仕事も忘れることだから、

 理想的な状況ではない。こうなると、自分の人生を制御する力を失っているような

 気がしてパニックを起こすんだ。自分の頭が連想でいっぱいかまったくの空白かと

 いう事実がぼくの毎日のストレス源なんだ。

         ○

 自閉症者特有の「視覚で考える」思考パターンの特徴がとてもよく語られている。ここまで

鮮やかに語られた言葉は、あまり記憶にない。通常、僕たちが考えている思考のパターンと

は、明らかに違っていることがよくわかる。

 映像の連続で、物事を考え、自在にそれを取り出すことができるので、そういう意味ではと

ても便利だ。これと似たことを、テンプル・グランディンも言っている。

 しかし、一度、スライドショーが自動的に始まってしまうと、どんどん連想していってしま

って、収集がつかなくなってしまう。絶えず連想していく脳のスライドを止めるためには、関

係のありそうなものすべてを脳から遮断せざるをえない。そうすると、脳は空っぽの状態にな

ってしまい、精神的に参ってしまう。結局、頭の中が、連想でいっぱいか、まったくの空白か

の状態になってしまう。

 確かに、そんなことを繰り返していては、毎日、ストレスの連続になってしまうことだろ

う。

 (この項、了)

もどる