<内側から見た自閉症>

〜杉山登志郎〜

『発達障害の豊かな世界』

〜テンプル・グランディンと牛〜

  学会が終了して後、東京でのセミナーをグランデイン博士はこなされ、翌日が休

 暇となり、私は博士を富士山麓の牧場にお連れした。これは学会への招待の時から

 の約束で、後から考えてみるとこのオプショナルツアーがあったからこそ彼女は学

 会への招待も喜んで受けたのではないかと思い当たった。そして牧場を訪れてみて、

 私は本当に驚かされた。牛や豚といるときの彼女のリラックスした表情。そしてな

 ぜか牛もワッと集まってくるのである。彼女のほうも、牛にさわることさわること。

 彼女は車の運転手をお願いした静岡大学の女子学生に、牛へのさわり方を講義し始

 めた。腕を牛になめられた学生は「ぎゃー」と言ったが、まあそれはよいとして、

 彼女がまさに牛の目≠ナものを見ることができることをわれわれは目の当たりに

 したのである。グランディン博士と実際にお会いしてみて、本当にチャーミングな

 すてきな人であった。自閉症のさまざまな障害を今日でも抱えながら、それを活用

 し、克服し、日々成長を続けておられるのである。

           ○

 これは、番外編だが、テンプル・グランディンと牛との様子が生き生きと書かれているので、

書き留めておきたかった。テンプル・グランディンと牛との関係がどのようなものか、実際には

よくわからないので、貴重な証言だと思った。

 日本にやってきて、学会が終了して、テンプル・グランディンを牧場に案内していった。

 杉山登志郎によれば、牛や豚とするときには、テンプル・グランディンは、とてもリラックス

した表情になり、テンプルが「牛の目」でものを見ることができることを、「目の当たり」にし

たと言う。人間同士の関係の中では、どうしても緊張してしまうのだろう。牛や豚との関係の方

が、遥かにリラックスできている。

 しかも、牛の方もテンプルに、ワッと集まってきている。牛とテンプルの間に、何らかのコミ

ュニケーションが成立しているということなのではないだろうか。

 (この項、了)

もどる