〜「バンドエイド」〜 僕は怪我をすると、すぐにバンドエイドを貼りたがっていました。それは、バン ドエイドの役割が、良くわかっていなかったからです。 バンドエイドは、怪我の部分を保護する役割が主だと思うのですが、僕は怪我を したことを確認するために貼るのだと思っていました。だから、ここが痛いなどと 口で言えないので、何か問題があるとそこにバンドエイドを貼っていました。「血 が出ていないから貼らなくていい」と言われるようになっても(でも、ここがかゆ いのに)とか(気持ち悪いのに)と憤慨していました。 誰もバンドエイドの使い方を、ちゃんと教えてくれなかったように思います。そ のうち、コマーシャルや他の人を見て、ようやくバンドエイドの正しい使い方に気 づきました。 今も怪我をすると、バンドエイドをすぐに貼りたくなります。貼ると怪我をした 部分が、かくれるから安心するのです。しかし、最近はたいした傷でないときには、 貼るのを我慢できるようになりました。 ○ バンドエイドを貼りたがる子は、確かに多い。大したことないのに貼りたがる子もいれば、わ ざわざ頭をぶつけてバンドエイドを貼りたがる子もいる。 それらは、東田直樹くんのように、実際に痛い、というよりも、「ここが痛い」ということを 確認するために貼るのかもしれない。確認をすることによって、情緒が安定しているのではない だろうか。 記述には、興味深いところが、まだある。 誰もバンドエイドの正しい使い方を教えてくれなかったが、「コマーシャルや他の人を見 て、バンドエイドの正しい使い方に気づ」いた、というところだ。 周囲の人は、もちろん、バンドエイドの正しい使い方を伝えようとしていたことだろう。だが 言葉では伝えることが難しかったに違いない。 東田くんは、人の使っているところを見て、「見て学ぶ」能力を使って、覚えていることが わかる。 また、「貼ると怪我をした部分が、かくれるから安心する」というのは、「見えないもの は、ない」という原則が関係しているように見えて興味深い。 (この項、了) |