<内側から見た自閉症>

〜ラッセル・マーティン〜

『自閉症児イアンの物語』

〜「頭の中の声」〜

 …以前は考えられなかったことだが、まもなく木陰の芝生に寝ころんで、夏空にむ

 くむくとわきあがる入道雲を「なにもせずに」ただ眺めていることさえできるよう

 になった。こんなことが可能になったのは、「くすりを のむまえうに くらべて 

 ほんとうに ほんとちうに おちつついたきもちに なった」からだ、と彼は確信

 していた。アナフラニールの服用量が増えるにつれて、皮膚が乾いて耐えがたいか

 ゆみを覚えるようになった。だが、それも我慢できるという。なぜなら「あたまの

 なかの ともだち」が消えたからだと、イアンは安堵を語った。

 「頭のなかの友だち?」このころはしょっちゅう驚かされていたが、またも新しい

 情報を知らされて、両親はびっくりしてたずねた。「どういう意味なの? 夢みた

 いなものか、それとも声みたいなもの?」

 「こえ」

 「それじゃ、その声はなんと言ったの?」

 「みんにな ほんとうに ひどいこことを いった」

 「どんなことを言われたのか、教えてちょうだい、イアン」クローディアはイアン

 の肩ごしに、右手の手首を支えてやりながら聞いた。「どんなことを言われたのか、

 教えてくれる?」    

 「うん かりれらは おかあさんてたちが しんだと いった。ともだちは おか

 ああさんたちが りこんするちと いった。かれらは ぼくがばかだと いつた」

  それから数日間、繰り返してたずねた結果、イアンが何年ものあいだ頭のなかで、

 少なくとも定期的に声を聞いていたことがわかってきた。どうやらその声は、分裂

 病者がよく聞く、またパーキンソン病患者やさまざまな障害をもつ患者たちがたま

 に聞く声のようなものらしかった。神経学的には、刺激のない空隙を脳が「埋める」

 傾向があるためと考えられるが、当人にとっては現実そのものだ。

  イアンは押しつけがましく一方的な大声を聞いていたようで、その声は何度か、

 走って逃げろとしつこく命じたという。

  この信じがたい会話がかわされていた時期のあるうららかな午後、わたしは彼ら

 を訪ねた。イアンが聞いていた声については勘をはたらかせてみるしかなかったが、

 イアンの説明は明晰だった。短時間、戸外でわたしたちと一緒にすわっていたイア

 ンは、いかにも心地よさそうだった。

 「もう、その声は聞こえなくなったの?」ピクニックテーブルに一緒にすわったイ

 アンに、クローデイアがたずねた。

 「くすりよを のみはじめてからは あのこうえは もう きこえななくなった」

 「でも、前には聞こえたんだね。その声が、逃げろと言ったの?」ボイスが聞いた。

 「そう」

  わたしは、調査センターから最初に逃げだしたときのことを覚えているかい、と

 たずねた。

 「うん おぼえちている。とてもこわかった。まよつたのは あれが はじめむて

 だったとおもう」

 「あの日、ほんとうに逃げたかったの?」わたしはさらに聞いた。

 「もちろん そんななことはなかった」イアンはすぐに答えた。「ぼくは ただ 

 こえにいわれたくことを しただけだ。でも そひのことは かかないで。あんま

 りこわいことだから」

         ○

 イアンは、喋れない間、定期的に自分の頭の中で、「声」を聞いていたと言う。

 その「声」は、大きな声で、イヤなことを言ったり、行動(走って逃げろ)を指示してきたと

言う。

 イアンは、頭の中の「声」に言われると、自分ではやりたくないと思っても、それに従ってし

まった。自閉症者は恐怖心が強いから、イアンにはよほど怖かったのだろう。

 頭の中の「声」が、実際には何なのかよくわからないが、読んでいる限りでは、統合失調症者

の「幻聴」にとてもよく似ていると思える。

 薬を飲むようになることで、情緒は安定し、その声は聞こえなくなった。

 イアンだけの現象かもしれないし、あるいは、言葉のない自閉っ子の中にも、こういう子はい

るのかもしれないが、とても貴重な証言だと思う。

(この項、了)

もどる