〜アーレンの有色レンズ〜 ◎アーレンの有色レンズを使った人の、ビフォーとアフターの記述。 Before 私の目は充血していて,かゆみがあるのです。文字が飛び出したり、回転木馬の ようにぐるぐると回ったりするのです。時どき,それが有刺鉄線をはりめぐらせた フェンスのようだったり,光が揺らめいたりきらめいたりするのです。 After 最高です! 今は文字が頭の中に流れ込んでくるようです。動いたり、ぐるぐる 回ったりすることはなく,すべてが平坦で止まっているのです。これは目の痛みを 取ってくれ、そして読むことを楽にしてくれます。私が苦しんだことは誰も経験す べきではないと思います。 Before 時どき,文字がどこかへ行ってしまったり,文字が動き出したりすることがあり ます。すべてのページには光がわずかしかなく,文字が飛び跳ねたりもします。そ れは雪目になるような感じです。 After 私は以前よく,読もうとする文字をつかまえることに必死になっていました。今 は文字がただ私の頭の中に注がれてきます。比較するものができるまで,私は本の 紙面が以前そんなにひどく見えていたものだとは知りませんでした。 〇 Before すべてが私の目を痛めつけます。本の紙面を見るとすぐに頭痛が起こります。時 どき,冒が痛くなることもあります。読むことは苦痛だったので,今までほとんど 読むことはしませんでした。すべての行が前へ滑り落ちていき,紙面には光る無数 のアリがその上を横断しているように見えるのです。 After 私は何かが違っていたと感じるようになりました。今は,今まで見えていたこと が事実ではないことを知っています。そして,文字も何も動かないし、きしんだり もしません。それに,頭痛もなくなりました。これはすべての光を取り除いてくれ るので気に入っています。これを使って,私は本を読むことができます。この読み の問題はがまんする必要のないものだと知ったようなそんなすばらしい気持ちが今 はもてています。 〇 ディスレクシアや学習障害の人の中には、有色のレンズを使う(人によって、合う色は違って いる)ことで、文字を読むことができるようになる人が、中にはいる。ディスレクシアや学習障 害だと脳の情報処理の問題のように思えるが、有色レンズでこれだけ劇的に変わるということ は、「脳の光の処理」に問題がある、ということかもしれない。 知能に問題がないにもかかわらず、文字が動き、鉄条網のように見えたりすると、そりゃあ勉 強になどならないし、それを「努力不足」と責められては、自尊感情も育たないに違いない。 どうしてこういう現象が起こるのか、まだまだわかっていないが、少なくとも、人間の脳はこ ういう現象を起こしうるものだ、ということは知っておくべきだ。 (この項、了) |