<内側から見た自閉症>

〜ニキ・リンコ〜

『自閉っ子、えっちらおっちら世を渡る』

〜遠い回り道〜

          ○

  種類としては似たような地名と駅名の矛盾だというのに、一方は恐怖の、一方は

 好奇心の源になったのはなぜなのか、私にもよくわからない。

  ただ、恐怖も、好奇心も、元は似たようなものだった気がするのだ。北品川の謎

 は、品川の謎を軽くしたもの、薄めたものという感じがする。だって、怖いときも、

 楽しいときも、心臓はどきどきする。「ちょっと怖いもの」で楽しいものはいっぱ

 いある。それに、「怖いもの見たさ」は楽しいし。

 「じしゃくがいるわ。じしゃくがないと、きっと困ってしまうわ」

  何度かそうくり返していると、父が磁石を買ってくれた。

  当時の私はまだ、父や母が物を買い与えてくれることと、私の発言した内容とに

 関係があるとは思っていなかった。父や母が自分たちの裁量で選択しているとは知

 らなかった。「買ってもらえる物」と「買ってもらえない物」は最初から決まって

 いて、父か母が、スケジュールに従って運搬してくるのだと思っていた。

  だから、「じしゃくがいるわ」という発言は、「磁石が必要であるという現実、

 現状の描写」のつもりだった。「正しく描写できている自信はあるから、うそはつ

 いていないはず」というのが私のリクツであった。

  そして、父が磁石を買ってくれたときは、「おお、なんたる偶然、なんと絶妙の

 タイミング」と感激するばかりで、父に感謝は感じなかった。

           ○

 ニキ・リンコは、地図の駅名を見て、探検がしたくなってくる。

 探検をするためには、「じしゃく」が必要だ。

 だから、「じしゃく」が欲しいと言う。

 お父さんは、娘が、なぜ「じしゃく」が欲しいと言うのかはわかっていない。

 ただ娘が「欲しい」と言うから買ってやっただけだ。

 それは、親としては、当然のことだ。

 ニキ・リンコは、欲しかったものが、手に入ったのは、偶然だと考えている。

 「買ってもらえる物」と「買ってもらえない物」とが最初から決まっていると思っているか

らだ。たまたま手に入ったのが、偶然だと思っている。それが驚きだっただけで、父親に感謝

しようという気持ちは起こらない。

 とても自閉症らしい反応だと言えるだろう。

 この場合、自閉症者は、人の気持ちがわからない、のではない。自閉症者の内面にとって

は、充分考えた上での対応になっているのだと考えられる。ただ、「定型発達のルール」に乗

っていない、というだけのことだ。

 自閉症者が気がつかない、ということではない。ニキ・リンコは、成長してから後になっ

て、そのことに気付いている。自閉症者は、「定型発達」のルールに対して、とても遠い回り

道をしてたどり着くのだ、ということが言えるだけだ。

もどる