<内側から見た自閉症>

〜内藤祥子〜

『高機能自閉症 誕生から就職まで』

〜「カレンダー・ボーイ(2)」〜

  小学三年生の純に、また一つ特技が増えました。それは「カレンダー」です。純

 はカレンダーの曜日を正確に言い当てることができました。

  「何年何月の何日は何曜日?」と聞くと、純はためらいもなく、たやすくその曜

 日を言ってのけます。私は、純のこの特技がとても不思議でした。

  《純が中学生になってから、「どうしてカレンダーの曜日を言い当てられるの?」

 と聞いたことがあります。すると彼はただひと言、「見えるから」と答えました。

 どうも目に浮かんでくるらしいのです》

  学生寮をしている親戚から、この特技をクリスマス会のアトラクションとして披

 露して欲しい、と依頼してきました。私は快くOKしました。

  純はクリスマス会で、カレンダーの曜日当てを得意になって披露しました。集ま

 ったお客さんたちはみんな「すごい!」を連発して拍手喝采。純は、その日一日だ

 けのヒーローになりました。

         ○

 「カレンダー・ボーイ」の記述は、何度か引用していると思うのだが、これもとてもいい記述

なので、引用しておくことにする。

 「どうして、カレンダーの曜日を言い当てられるのか」と聞かれて、「純」くんは、「見え

るから」とハッキリ答えている。

 僕自身は、「カレンダー・ボーイ」には、「たぶん、本当にカレンダーが見えるんじゃないか

な」とは思っていたのだが、そういうことを明確に書いた記述は、なかなか見つけることができ

なかった。「純」くんは、僕が漠然と、そうなんじゃないかな、と思っていたことを、ハッキリ

と言葉にしてくれたと思う。

 「純」くんは、鮮明な映像で、カレンダーが「見える」のだ。それを読んで答えているだ

けだから、本人にとっては、ちっとも不思議なことではないに違いない。周囲が騒いでいる方が

不思議なのだと思う。

 「定型発達者」の能力からすれば驚異的に見えるわけだが、実際には「魔法」でみなんでもな

くて、「純」くんにとっては、「直観像記憶」(視覚で考える能力)を普通に使っているだけ

で、定型発達者とは、違う能力を使っている、ということが言えるだけだ。僕たちも、もともと

は、「視覚で考える能力」を中心に使っていたが、やがて「抽象的に考える能力」を身に付け

る過程で、その能力は衰えていってしまう。

 ちなみに、今までの「カレンダー・ボーイ」の記述を採録(抜粋)して、まとめておきたい。

         ○

  カレンダーを思い浮かべるといつもぼくは楽しくなる。31までの数字が、ある

 一定の法則のもとで一ヵ所に収まっているのがいい。各曜日にはそれぞれ違った色

 と感情がそなわっている。火曜日はぬくもりのある色で、木曜日はぼやけた色をし

 ている。

  カレンダー計算(何年何月何日は何曜日だったか、あるいは何曜日になるかを計

 算できる)能力は、サヴァン症候群の人にはよくみられる。それはおそらく、カレ

 ンダーでは数字の並びかたや月や曜日に一定の法則があるからだと思う。

         ○

  『妻を帽子とまちがえた男』という本のなかで、著者のオリヴァー・サックスは、

 驚異的なカレンダー計算能力を持つサヴァン症候群の人々の例として、ジョンとマ

 イケルという重度の自閉症の双子について書いている。この双子は身のまわりのこ

 とはできないが(七歳のときからさまざまな施設で暮らしていた)、カレンダーの

 曜日は八万年にわたって瞬時にわかる。

(ダニエル・タメット 『ぼくには数字が風景に見える』)

         ○

  電車の時刻表やカレンダーをどうして覚えるのですか。

  それは、楽しいからです。

  僕たちは数字が好きなのです。

  数字は決まっているので、例えば1は、1以外の何も表していません。単純明快

 が心地いいのです。

  時刻表やカレンダーは誰が見ても同じだし、決まったルールの中で表されている

 のが分かりやすいのです。

  好きなことは、まるで向こうから僕の頭の中に入り込んでくるような感じで記憶

 できます。

  僕たちにとっては、目に見えない人間関係やあいまいな表現は、とても理解する

 のが大変です。

(東田直樹『自閉症の僕が跳びはねる理由』)

 (この項、了)

もどる