〜天才少年〜 ○ 確かに、「ひょとして天才なのでは?」「普通に育つのでは?」という一縷の望 みを、高機能の子の親は、なかなか捨てられない。 実を言うと、今でも私はRのことを、天才だと思っている。 しかし、たいてい「ひょっとして天才」の望みは、意外にも早い時期に打ち砕か れる。 早くに文字や数字を覚えた割に、勉強でつまづくことが多いからだ。 計算はできても、文章題が全然解けなかったり、簡単な買い物もできなかったり する。 しかし、Rは高機能の上に「超」がつく少年だった。 今まで知能検査をいろいろやってきたが、大体IQ130前後になるようだ。 内容については凸凹がはげしいのだが、凹の部分でさえ、Rは年齢相応の結果を 出す。 どうやら彼は、とてつもない緻密な記憶力で、本来苦手な分野のことをカバーし ているらしいのだ。 たとえば、ある日突然 「おかあさん、2002年○月○日にいっしょにお風呂に入ったときね……」 などと話しかけてきたりする。 彼の頭の中には、カレンダーがあって、そこにその日あった出来事が整然と並ん でいるらしい。この程度に緻密でハッキリした記憶力なのだ。 ○ IQ130というのは、すごい数字だ。 だが、実際には、R君は、早退してクラスを出ても、校門が閉まっていたら、夏の暑い炎天 下でも、そこでじっと門が開くのを待っている少年だ。知能指数が普通の子でも、帰り道に校 門が閉まっていたら、自分で行動して何とかするだろう。 「おかあさん、2002年○月○日にいっしょにお風呂に入ったときね……」 という言い方も面白い。 この記憶力は、驚異的だ。R君の中では、記憶や思い出は、ビデオテープのライブラリーの ように管理されているのかもしれない。 こんな記憶の仕方は、定型発達では、絶対に不可能だ。こういう形の抜群の記憶力は、キ ム・ピークに似ているのではないだろうか。 |