<内側から見た自閉症>

〜星野仁彦〜

『私は発達障害のある心療内科医』
 

〜「ケガ」の仕方〜

  発達障害、とくに私のような不注意優勢型のADHDでは、事故に遭う確率の高

 いことが知られています。私も、とくに小・中学生時代には、ケガが絶えませんで

 した。

  自転車には何度もひかれました。たまたま後ろから自転車が来たとき、向こうが

 よけようとしているのだから、そのままじっとしていればいいものを、なぜかあわ

 てて自転車のよける方向に行ってしまうのです。よけるつもりでジグザグに走り、

 向こうもジグザグに走ったあげく、ひかれてしまうことがよくありました。あると

 きは倒れた私の顔の上を自転車のタイヤが通り、前歯を二本折って差し歯になりま

 した。しばらくは、前歯のない間の抜けた顔だったのを覚えています。

  野球部員が素振りをしているところに飛び込んで行き、バットで頭を強打された

 こともあります。素振りをしているところに飛び込んで行くなど、普通は考えられ

 ないことですが、危険に気づかずにやってしまうのです。

        ○

 自転車を「よけるつもりでジグザグに走り、向こうもジグザグに走ったあげく」ぶつかりそう

になることは、たぶん誰にでも、何度かは経験があることだと思う。僕もある。

 だが、「ひかれて」しまうことはあまりないだろう。

 その上、顔の上を自転車が通り、前歯を折ってしまう人、というのは、やはりそうはいないだ

ろう。

 野球部員のバットは、どうだろうか。

 す振りをしているところに、わざわざ飛び込んでいくのは、さすがにちょっと考えられない。

 この経験に思い当たる人は、定型発達の人には、たぶんいないのではないだろうか。

 「ケガ」は、誰でもする可能性があるわけだが、「ケガ」の仕方が、やはり「普通」とは違

っていて、大変、特徴的だなと思える。

 (この項、了)

もどる