<内側から見た自閉症>

〜ヌアラ・ガードナー〜

『ありがとう、ヘンリー』

〜自転車に乗る〜

          ○

◎母親から見た「自転車」の記述◎

  もう時代遅れだと思っていた自転車が、何年間もうちのガレージに放っておかれ

 ていた。デールはこの自転車にまったく興味を示さなかったので、わたしたちも彼

 に自転車の乗り方を教えなかった。ところがその晩、デールがこの自転車を使いた

 いといってきた。フレイザーも他の子どもたちもみんな自分の自転車に乗って遊ん

 でいるからというのだ。ジェイミーはその自転車を運び出し、タイヤに空気を入れ

 て、デールに知っておかなければならないいろいろなことを話した。デールが冷静

 に「だいじょうぶだよ、パパ。どうすればいいかはわかってるから」といったので、

 わたしたちはびっくりした。そのまま彼は自転車に乗って友達に会いに行ってしま

 った。

  後でデールがわたしたちに語ったところによると、彼はフレイザーや他の子ども

 たちが自転車に乗っているのを見て、自分も同じようになりたいと思い、彼らと一

 緒に遊べるようにがんばったのだという。こういったからといって、どうして突然

 自転車に乗れるようになったのかの理由にはならない。だが、自閉症の子どもには

 突然なにかができるようになるという才能がある。デールも赤ちゃんのときに、た

 った二日間ではいはいからいきなりしっかりと歩けるようになった。

         ○

◎本人の内面から見た「自転車」の記述◎

 「すぐに自転車に乗れたこと」

  フレイザーや団地に住む他の子どもたちが自転車に乗って遊んだり、一緒に行動

 したりしているのを見ていて、ぼくも同じようにしたいと思った。だから、その晩

 に自転車に乗るこつを覚えて、みんなと一緒に行っただけのことだ。

         ○

 母親から(つまり、外側から)見たら、自閉症者の「驚異的な能力」と見えるに違いない。

 だが、自閉症者の側から見たら、しても単純だ。自転車に乗りたいと思ったから、みんなの

乗っているやり方を覚えてしまっただけだ、ということになる。自閉症者にとっては、何がそ

んなにすごいことなのか、わからないことだろう。僕も、自転車は、相当、時間をかけないと

乗れるようにはならなかったから、驚異的だと思う。

 自閉症者の中には、写実的な描写がそのまま描ける人や、一番で、ピアノの弾き方を覚えて

マスターしてしまった子もいると聞いている。

 外側から見たときの「驚異的」なイメージと、内側から見たときの「普通のこと」というイ

メージとは、ちょうど、未開人の視覚的な記憶能力が「驚異的」だという現代人と、同じこと

だと思う。未開人から見れば、そんなこと普通のことだ、と言うに違いない。

 ところで、自閉症者のこの能力は、「見て学習する」能力だ、と言えるだろう。

 「見て学習する」能力は、動物段階で、驚異的に発達している。ローレンツのインプリンテ

ィング(雛鳥が卵から孵って、一番初めに見たものを親だと思う能力)は有名だし、「シート

ン動物記」は、動物たちの「見て学習する」驚異的な能力の記述に溢れていると言っていい。

 もちろん、動物たちの「見て学習する」能力が、驚異的であるのは、当然のことだ。

 言葉のない動物たちは、「見て学習する」能力がないと生きていけないだろうし、実際にや

ってみて失敗したときには、命がない場合があるのだから、見ただけで学べない動物は、生存

することは難しいだろう。

 だから、初期の人間にも、必ず、「見て学習する」能力が備わっていたはずだ。

 人は誰でも、この段階を通過しているだろうが、自閉症者は、この能力の段階が、成長して

も色濃く残っていく、ということではないだろうか。

 たぶん、初期の人間は、この「見て、学習する」能力を遠隔化させ、高度化させて、「見

て、考える」能力を獲得していった。

          ○

 それにしても、「赤ん坊のときに、はいはいから、いきなりしっかりと、歩けるように

なった」というのは、確かに、そう考えると、「見て、学習する」能力を使って、「自転車に

乗るように」一瞬にして、立てるようになったのかもしれない。そんなこと考えたこともなか

ったのだが、少なくとも、ありえないとは言えないのではないだろうか。面白い考え方だ。

 (この項、了)

もどる