<内側から見た自閉症>

〜小道モコ〜

『あたし研究2』

〜「物格」〜

  すべての物に対してではありませんが、私には、物格がつく物とつかない物があ

 ります。

  私の言う物格とは、物に対して抱く、パーソナリティーのようなモノです。

  物なので(物質なので)人格とチガウのは当然なのですが、まるでパーソナリテ

 ィーがあるかのようにある特定の物に想いを抱くことがあります。

  例えば、長年使っているシャープペン。

  これは、別に特別便い勝手がいいわけじやありません。ただ、コレを使っている

 と、とてもココチがいいんです。特別な機能があるわけでもないし、高価な品物で

 もありません。

  誰かからプレゼントされたワケでもないんです。でも、これを買った時のことは

 よく覚えています。駅近くのコンビニで買いました。文房具にこだわりのある私が、

 衝動的にシャープペンを(しかもコンビニで)買うことはあまりないのですが、こ

 の時は、なぜか買ってしまいました。夏でした。とても天気が良く、湿気が高かっ

 たのを覚えています。ある会社の筆記試験に臨む日の朝でした。

  書類選考が通り、最初の筆記試験だったので、私はとても緊張していました。ふ

 と「今使っているシャープペンが壊れたらどうしよう…」と不安に感じはじめ、あ

 わててコンビニに入り、予備を買いました。結局は使わなかったのですが。その時

 の、とても不安ですぐにでも逃げ出したいような感じを今でも思い出します。

  筆記試験と面接を受けて、マル一日緊張しっぱなしで帰り道に、気持ちが悪くな

 ったのを覚えています。それなのに、喫茶店に入りました。2階の窓辺のカウンタ

 ーでアイスコーヒーを飲みました。なれない靴と肩の凝るスーツで、身も心もボロ

 ボロでした。だけど、「私は普通にやっていける」と確認したかったのかもしれま

 せん。『スーツ姿で喫茶店』はぜひやってみたいことだったので、決行しました。

 このシャープペンを見ると、思い出します。昨日のことのようにとても鮮明に思い

 出すんです。

        ○

  実用的じゃないものでも、物格を感じることがあります。

  川で拾った石を、私は大事に持っています。緑色でとてもきれいな石です。

  この時の天気、気温、湿度、明るさ等々、頭の中のDVDが勝手に再生されて、

 よみがえります。とても楽しい思い出です。

  この石を拾う前まで、私は自然を見ると(特に大自然を目の前にすると)怖い気

 持ちになっていました。迫りくる青い海、そそり立つ山々、が恐怖でした。

  この山を一人分け入って、ずっとずっと進んでいったら、どこへ着くのだろう…

 誰にも知られずに終わりを迎えるのかもしれない… この海をずんずん沖まで泳い

 でいったら、どこを見渡しても陸が見えないところまで、行けるのだろうか…誰か

 を呼んでも誰の耳にも届かない、そんな沖に今、行こうと思ったら行けるのかもし

 れない…。そんなネガティブな感情の波に飲み込まれそうになって怖かったです。

 でも、この緑色の石に出会った時は、川が川としてとても美しく見え、空の空色が

 ただ単純にキレイだな、と心に沁み、川で遊ぶことが楽しかったんです。ネガティ

 ブな妄想が入り込む余地がないくらい、楽しい時間でした。

 「あれ?100%楽しいぞ??」と とても不思議でした。その気持ちがギュッと

 詰まった石で、ただの石ではないんです。

        ○

 小道モコは、「人格」ではなく、「物格」を感じると言う。

 この感じ方は、自閉っ子には、多いように思える。

 細部に焦点が合う「目」を持っているから、ひとつひとつの物が「個性」として見えているの

かもしれない。

 これは、現代では、特異な感じ方に聞こえるかもしれないが、初期の人間を想定すると、同じ

ような感じ方をしていたのではないだろうかと思える。

 遥かな昔、人間が「動物段階」を離脱して、「人間」になった時、明瞭な区別がつかな

いままに、自然の「物」にも、「心」があると感じたに違いない。

 現代の僕たちでも、何でもないような事に、ふと、心を投影してしまい、心が動いてしまうこ

とが、確実にあると思う。

 自閉っ子たちは、その心の動きを現代でも、よく保存しており、それは心の動きとして、とて

も鋭敏なのだと言えなくはない。

(この項、了)

もどる