<内側から見た自閉症>

〜P・H・ウェンダー〜

『成人期のADHD』

〜ジョージ・FのADD(2)〜

  学生時代を通Lて,私は一度も1冊の教科書を読み通すこともできませんでした。

 特に化学で絶望的な気持ちになったのを覚えています。ちゃんとやろうという強い

 決意にもかかわらず,私はその年割り当てられた17章のうち,2章しか読むこと

 ができませんでした。それでも授業で何とかCをとることができました。とってい

 たほとんどの授業をなんとかしのぐことができたのは,ひとえに私のオ覚によるの

 でした。幸い,事実の記憶力は抜群で,読書に集中できない分を補ってくれました。

 ノートをとることは聞くことの邪魔になるので命取りでした。私が学校で良い点を

 とってくるので,親は私の勉強について一度も心配することがなく,もっと良くや

 るようにと働きかけてくることもありませんでした。彼らは私が他の3人の兄弟の

 ように,できない生徒でないことをただ喜んでいたのでした。彼らは私に困難があ

 るのではないかと疑うことはありませんでした。

  実際親は,私を勉強に駆り立てたりする必要はなかったのでした。なぜなら,私

 はすでに自分自身に対して,まったく非情にそのようにしていましたから。私は朝

 の1時か2時に起きて,その半分の時間でやれるはずの宿題をやるのが常でした。

 疲れ切った状態で登校し,しばしば宿題も未完成でした。先生たちはだいたい私の

 不完全な宿題に良い点をつけてくれました。というのも,私が宿題の内容を理解し

 ているのは明らかだったからです。成績表にはたいてい私の中途半端ぶりについて

 触れられており,もっときちんとできるはずだと書かれていました。

  私は文学が大好きだったので,一番好きな授業は国語でした。私はついには大学

 でも国語を専攻しました。大好きな高校の国語の先生の授業があるときは,授業で

 読んでいるものや他の小説について話すために,しばしば早めに出かけました。い

 つも準備不足であったにもかかわらず,私はなおも他の本を読む時間を作ったもの

 でした。先生は学期の終わりに,私は文学に対するすばらしい理解力を持っている

 けれども,一生懸命努力しないのはいただけない,と言いました。私はそのとき,

 それ以上勉強することなど不可能だと感じたことを覚えています。

        ○

 ADDを抱えて生きていくのは、大変なことだなあ、と思う。

 ジョージ・Fは、幸いなことに、記憶力が良くて、「勉強ができた」と言う。

 ジョージ・Fは、相当、驚異的な努力を続けて、それを可能にしているのに、勉強ができると

いうだけで、親は安心してしまっているし、教師は、ジョージ・Fのことを、「頭はいいのに、

勉強を怠けている生徒」としか見ていない。「多動」があれば、「発見」されるかもしれない

が、発見されにくい「勉強のできる」ADDは、内面では、とても苦しい思いを抱えながら生き

ていく社会になっているのだろう。(※日本では、ノートを取らないと問題児と見なされるか

もしれない)

 大学の先生も、反応は同じだ。「才能はあるのに、一生懸命努力をしない生徒」と見られ

ている。だが本人は、「これ以上勉強するのは不可能だ」と感じている。

 本当は、ジョージ・Fは、人一倍努力しているのに、他者からは「やる気がない」と評価され

ている。これでは、自尊心は、なかなか育たないだろう。

(この項、つづく)

もどる