<内側から見た自閉症>

〜中田大地〜

『ぼく、アスペルガーかもしれない』

〜運動会(1)〜

 運動会 : 練習から嫌いです。グラウンドで先生が吠えている。とても怖い。何

 を言っているのかさっぱりわからない。だから、僕は地面に漢字を書いて遊ぶ。先

 生に叱られる。話を聞きなさい。話がわからないのに聞けない。おひさまの先生(

 ※「おひさま学級」の先生の意)は叱らない。代わりに解説をしてくれる。でも、

 話がわからないのは僕だけではないようだ。でも、それを人に言ってはいけない。

 聞いた人がびっくりするから。

            ○

 中田大地くんは、八歳のアスペルガーの少年。「運動会」について、実際のアスペルガーの子

の実際の言葉が聞ける機会は、ほとんどない。貴重な証言だ。

            ○

 運動会の練習が嫌いな自閉の子は多い。

 この「叱っている先生」は、大地くんが、地面に漢字を書いているから、「叱って」いる。つ

まり、大地くんが、地面に漢字を書いている、ということは、話を聞いていない、と思っている

わけだ。

 だが、すでにこの時点で、「先生」は、ズレているのだ。

 大地くんは、先生の言うことを無視して、地面に漢字を書いているのではない。最初から、先

生の話が「何を言っているのかさっぱりわからない」から、地面に漢字を書いているのだ。

 「話がわからないのに聞けない」からだ。

 自閉症者の感情の中心は「恐怖」だから、「何を言っているのかわからな」くて、その上、先

生が「吠えている」ように怖かったら、僕たちだって、そんな世界に放り込まれたら、自分を落

ち着かせるために、何らかの適応行動を取ることだろう。

 こんな訳のわからない世界に放り込まれて、適応しろ、と言われたら、そりゃあ、自閉症の子

が、運動会の練習でパニックになるのは当然だ。

             ○

 それでは、無理せずに、参加させない方がいいのだろうか?

 僕は、それでも、参加はさせた方がいいと思う。

 「運動会」という恐怖に慣れさせ、自己の恐怖をコントロールする方法を、少しずつ、

身につけていった方がいいと思う。

 僕がかつて担任したことのある子は、小・中学校を通じて、一度も、運動会に参加したことが

なかった。パニックを起こしてしまうので、無理をさせずに参加させない方針で、小中学校で

は、対応していた。

 その子は、高等部に来た段階では、「私は特別な存在で、運動会には参加しなくてもいいん

だ」という「傍観者」の意識が、完全に身についてしまっていた。

 だが、それでは、将来的にも、良いことにはならないと思えた。僕は、何度も格闘になりなが

ら、その子を強制的に参加させるしかなかった。その子は、確かに、運動会に恐怖心を持ってい

た。小さい頃から少しずつ慣れさせていれば、大きくなってから、格闘することは避けられたと

思う。

 (この項、つづく)

もどる