<内側から見た自閉症>

〜栗原泉〜

『ブレない子育て』

〜アレルギー処方薬〜

  その流れで、類の当時の小児科の主治医は別の医師だったのですが、処方箋をも

 らった後たまたま、薬の受け取りの前に私の診察で高橋医院に出向き、診察を受け

 た際ハッと思い立ち、処方箋を見せてセカンド・オピニオンを求めたのです。その

 際高橋先生が「小児の喘息の症状に対して適切な処方だけど、確かに発達障害の子

 が飲むと眠くなるかもしれない。眠くならない子もいるけど副作用は人によって違

 うから。発達障害の症状と喘息の症状、学校で勉強しないといけないという日常生

 活の現実的な部分全てを勘案すると、僕だったら落とし所としては違う処方が考え

 られるけど」と言われたので翌日類を連れていって改めて診察してもらい、テスト

 的に別の処方をして頂きました。

         〇

  喘息の薬の処方を変えてもらったら、NYの市内一斉テストの成績が明らかに上

 がりました。明らかにと言っても、下から下の上に上がった程度でしたが、それで

 も処方の変更前と後では確実に影響があったと誰もが認めるレベルでの数字の変化

 でした。

  学校のケースワーカーも「アレルギー処方薬の影響がこんなに大きいというのは

 考えてなかったんだけど、確かに集中力を阻害する可能性は高いんだし、発達障害

 児で、アレルギー疾患を持っている子は珍しくないから、他の家庭にも周知して教

 育委員会にも報告するね」と嬉しそうに言っていました。

         〇

 なるほど。

 とりあえず、興味深かったので、書き留めておく。

 栗原類が小学生の時、学校の成績がふるわなかったが、アレルギーの処方薬を変えてもらった

ら、明らかにテストの成績が上がったのだと言う。

 アレルギーの薬の処方によって、集中力に差ができてしまい、テストの成績が変化することが

ある、というのは、初めて聞いた。

 言われて見れば、確かに、そういうことはありうるように思える。

 (この項、了)

もどる