<内側から見た自閉症>

〜石川真理子〜

『ADHDとして生きる』

〜「不安になりやすい」〜

  小学校にあがるかあがらないかのころから、象徴的な夢でうなされたことや生き

 ていくのがおそろしくなったことなども、どうやらそうなるようになっていたらし

 い。ADHDがあると不安に陥りやすいというのだが、私は確かに何か理由がなく

 ても急に不安に襲われるということが多かった。

  漠然とした不安を訴えて自殺したのは芥川龍之介だったが、私には生まれたとき

 からまるでプレゼントのようにそれが与えられていたというわけだ。こんなふうだ

 とよほど意識していないと悲観主義的になるだろう。アメリカではADHD患者が

 アルコール中毒、薬物中毒になるケースが通常の人よりも何倍も多いという報告が

 されているが、心の中にいつでも雨雲のような不安がたれ込めていたら、そんなこ

 とにもなりかねないのだろう。

       ○

 <内側から見た自閉症>のモチーフのひとつは、「自閉症の感情の中心は、恐怖である」とい

うことだ。

 最近は、ようやく、「自閉症の感情の中心は、恐怖である」ということを話した専門家の講演

を、時々は聞くことができるようになった。でも、まだまだ少ないと思う。

 現在では、「感覚過敏」はよく語られるが、「自閉症の感情の中心は、恐怖である」「不安に

陥りやすい」ということについては、あまり語られていないと思う。

 僕自身は、とても重要なことだと考えるので、何度も書きとめておきたい。

       ○

 また、(※こんなことを考えているのは、僕だけのように思えるが)このことは、動物段階

から離脱した「初期の人間」像を、示唆していると思える。

 @不安(恐怖)の感情は、生存に必要だった。

 A感覚の過敏も、生存に必要だった。

 B不安の感情が強いということは、安心する感情も、強烈に感じることができていたはずだ。

 CADHDなどの、「他者の気持ちを自分のことのように感じる」という特性は、とても

重要な要素であった可能性がある。

(この項、了)

もどる