〜輪郭と顔〜 様々な人がいる。 暖かな光のひと。 体と温かい光をもっている人。 体と影(?)をもつ人。 影のみのひと。 その人がどういう人なのか、ありがたいことに瞬間に解る部分(時にはTVを見 ていたり)があるので、トラブルを回避できている場面があります。 ………いつも出来ていたら苦労はしないのですが……。 ○ 月文瞭は、共感覚を持っているので、身体の輪郭を取り出すと同時に、色彩を伴って見えてい るということだと思われる。 こんな風に、世の中の人間が見えているとしたら、定型発達者の世界とは、まるで違った世界 に生きているのだと言っていいだろう。 見た目(外見)は、まったく変わらないで、社会生活がでているとしたら、定型発達者とのギ ャップは相当あるのに、周囲からは、「普通の人」と見なされて、とても生きにくいに違いな い。 同様に、月文瞭は、「文字」にも色がついて見える。人間の身体はボヤけているが、「文字」 自体は、ハッキリ見えているようだ。「顔」の表情は、読み取れないらしい。 ○ 最近、向井義という「少年院」に勤務している人の講演のビデオを見ることができた。 その中の話に出てきたのだが、職員がひとり、ADHDではないか、と疑えたので、医者に診 てもらったところ、リタリンを処方されて、飲むことになった。 飲んでみて、その職員は、 「いやあ、人間には、顔があるんですね!」と言ったそうだ。 今までは、顔の凹凸が取り出せず、モザイクがかかったようにしか見えていなかったらしい。 今までは、人の話に合わせて、周囲の反応を見て、生きていたらしい。(この人も、二次元の 「文字」は、普通通りに見える) 少年院にいる少年たちは、丸坊主だし、服装も毎日同じだ。身長の差が違うくらいだから、そ の人には、ひとりひとりの違いがわからなかったらしい。 それで、他の職員は、ひとりひとり見分けていたから、その見分けられる職員は、「努力して できるようになった、天才なんだ」と思っていたらしい。 月文瞭にしろ、この職員にしろ、外見上は、普通に見えるし、今までそうやって、苦労しなが ら、生きてきただろう。生まれた時からそう見えていたのだから、他の人もそう見えていると思 っても、不思議ではない。 ○ 自閉症や発達障害者が、最近、増えてきている、という説がある。 だが、実際にはどうなのか。 結局は、今まで、<未発見>のまま、生きてきていた、ということではないのか。 本当は、人間には、いろんな世界の見え方をする、いろんな、多様な種類の人間がいる、 ということが言えるだけではないのか。どれが、正常の世界で、どれが、異常な世界か、どれが 優秀で、どれが、劣っている世界か、そんな分け方は無意味だ。どれもが、正しいひとつの人間 としての「顔」なのだ。 この世は、正しい、正常な「人間」という一種類しかいない(それ以外は、「障害・悪・劣・ 弱者」だ)という考え方は、「定型発達者」のとんでもない偏見と傲慢な考え方にすぎない。 (この項、了) |