自閉症の研究と臨床実践の方法と成果で、世界的な評価を得ているアメリカのノ ースカロライナ大学には、すぐれた教師やセラピストが大勢います。私も三〇回ほ ど訪問し多くのことを学んできましたが、彼ら彼女らは、自閉症という困難な問題 をもっている子どもの保護者と、親密な友好関係をみごとに維持し続けています。 そのなかの一人の女性セラピストが、重い障害をもった子どもの保護者と対話す る場面に同席したことがあります。彼女は子どもの母親に「親が子どもをもつ喜び には、大別して二つあると思います。一つは、自分の子どもの将来に、さまざまな 期待をいだくことができる喜びです。もう一つは、自分の子どもの生涯を幸福にし てあげる喜びです。そして、子どもが重い障害をもって生まれてきたような場合に は、後者の喜びを中心に育児をしていくのがよいのではないか。親としての喜びと いう意味では、どちらも幸福な選択だと思いますが、子どもを幸せにしてあげる喜 び以上に、親にとっての大きな喜びなど、そうあるものではないと思います」と話 されていました。 このような会話を、大きな感動をもって聞いていたことを、私はよく覚えていま す。そして私も、「親としての喜びは、子どもが障害をもって生まれてきた場合で あろうとなかろうと、どんな場合にも、究極のところでは同じではないか。子ども の人生を幸福なものにしてあげること以上に、親としての大きな喜びなどないので はないか。そのために親が子どもにいだいてやれる愛は、自分の希望や欲求よりも、 子どもの幸福な人生を優先させてあげることでしょう」と、話したことを思い出し ています。 〇 普通のことを言われているようだが、なかなか素晴らしい名言だと思う。 親が子どもを持つ喜びには、二種類があり、 ひとつには、子どもの将来に、さまざまな期待をいだく喜び。 もうひとつは、子どもの生涯を幸せにしてあげる喜び。 そして、重い障害をもって生まれてきた子どもの場合には、後者の喜びを中心に育てていくの がよい……。 なるほど。 日本の場合、前者に重心がかかり過ぎてしまっているように見える。 (この項、了) |