<内側から見た自閉症>

〜高橋紗都〜

『うわわ手帳と私のアスペルガー症候群』

〜季節の移り変わり〜

         ○

  ・四季のかおり、音

  私は、四季それぞれの音、そしてかおりがあると思います。私はこの「四季それ

 ぞれのかおり、そして音」がとても好きです。かおりは、季節の変わり目の一週間

 でまったくちがいます。私は、このかおりを楽しむ時間を作ろうと思います。この

 かおりは説明できません。みなさん、一度まどからかおりを楽しんでみてください。

 でも、このかおりを楽しめるのは、「私だけなのかなあ〜?」でも、一年の中で一

 番好きなかおりは、秋のかおりです。一一月は、たまに冬のかおりがします。でも、

 春だけは説明できます。少し甘くて、はなやかなかおりです。秋は、少しそぼくな

 かおりです。

  音は、春はやさしいそよ風の音で、夏は夕立ちとカミナリで、「あまりよくない

 かなあ〜」でもよいところもあって、タぐれの夕日ととんぼというイメージがあり

 ます。秋は、虫が「リリリ、リリリ」と鳴く音です。冬は、雪がふる「サア、サア、

 サア」という音、そして風の「ヒュー」という音です。

  ・四季を楽しむ

  私は、季節の行事も好きですが、季節のかおりなども大好きです! 四季そのも

 のを楽しむというのも好きです。例えば、もみじの葉がまうのを、のんびりと見る

 のもその一つです。そして、〃かおり〃を楽しむのも好きです。私は、シャンプー

 や石けんよりも、〃四季のかおり〃が好きなのです。行事があるごとに、その季節

 のかおりがします。日によっても、かおりがちがいます。

  私の中では、四季を楽しむというのは、こんなこと(かおりなど)もひっくるめ

 てなのです!

          ○

 高橋紗都ちゃんは、10歳のアスペの子らしい。

 この自然の感応力は、どうだろうか!

 季節の変わり目の一週間では、かおりがまったく違う、と彼女は、言う。嗅覚で、自然や世

界を体感する度合いが、強いのだと思う。

 この子たちにとって、世界や自然は、僕が感じる自然より、遥かに魅力的に感じられている

と思う。この感じ方が、僕より劣っているものだとは、僕にはまったく思われない。逆に、僕

の方が教えてもらいたいくらいだ。

 僕は、養護学校(総合支援学校)の自閉症の生徒などが、自然の陽だまりの中で、情緒が安

定して、自然の風景をじーっとして見ているのを、見るのが大好きだ。僕には、いつもの風景

なのだが、この子たちには、どんな風に風景が見えているのだろうか。ひょっとしたら、

今、風の匂いを嗅いでいるのではないか、と想像したりする。

 学校でやっていることや、ソーシャルスキルでやっていることは、こういう子たちを、普通

の生活に適応できるようにすることだ。それはそれで必要なことだとは思うのだが、どこかで

自分がやっていることに疑問が残るのも事実だ。

 高橋紗都ちゃんのように、ゆっくりと自然が移り変わるのを見つめる余裕が、現代の僕には

失われてしまっていると言っていい。

 どちらの方が、人間として、いい状態なのだろうか?

 たぶん、昔の人は、もっとゆっくりと自然の移り変わりを見つめることができていたに違い

ない。

 また、(神聖化しないで見るならば)宮沢賢治は、きっと、こんな感じ方をしていたに違い

ない、と僕には確信される。

 (この項、了)

もどる