〜「東洋医学」〜 こうした「触れた部分で、触れていない部分がコントロールされる」というよう な感覚は、家族に話しても信じてもらえなかったため、私も「気のせいなのかな。 思い込みかな」と自分の感覚に半信半疑になっていた。よって、自力では体調管理 がどうにもままならず、とうとう整体や鍼に行くとなったときも、「東洋医学なん て、ほんとうに効果があるんだろうか。高額でだまされたりするのではないだろう か」と疑ってかかっていた。 しかし施術者の治療は私の感覚を肯定するほうに働いた。私が「ああ、そこを押 すと胃が動きはじめますねぇ」「なるほど〜、そんなところが首につながってるん だ! あ〜首の血が流れ出す〜」などという感想をもらすと、それがことごとく的 確らしく、「経絡図(ツボの位置を描いた図)は、あなたみたいな敏感な人の反応 を頼りにつくられたのでしょうねぇ」と、しばしば驚かれることになった。 数年前に、温熱療法(火をつけたお線香を専用の銀の棒の中に入れてマッサージ する)の施術を受けた際も、自分の身体の変化がよくわかった。施術が始まるとま もなく、風邪をひいたときにリンパ節がじわんじわんと脈打つのと同じ感覚が、線 状の道筋となって体全体にかけめぐっているという感覚が強くなり、体中の悪いも のがその道筋をどんどん流れていく感じがした。そして手首や足首など狭くなると ころで流れずに滞ってどくどくと脈打ちはじめた。 それで「あ〜! 温熱療法ってどんなものだろうと思っていたけれど、これって 血行をよくしたりリンパ液の流れを促したりするんですね〜。なるほど〜、そうだ ったんだ。納得しました」と告げると、施術者は「そうなのよ〜!」と驚き、うれ しそうだった。このようなやりとりを経て、どうやら私は人よりも身体内部の各所 のつながりを感じやすいらしい、ということを知ったのである。 ○ とても興味深い記述だったので、引用しておく。 ものは珍しいと思う。 「身体内の感覚」が過敏だ、ということになるのだろうか。僕が知っている自閉症者の記述だ と、自分の血管内を流れる血の音が聞こえる、という人がいたと思う。でも、ここまで全身で微 細に感じている記述は読んだことがない。 綾屋紗月さんは、内臓感覚から血管の動きまで、直感的に感じられる人であるのかもしれ ない。そういう意味では、僕の方が、身体感覚が、「鈍感」であると言えるし、人間には、身体 感覚の「敏感」から「鈍感」までの身体の人がいる、ということだ。 「東洋医学」の経絡が、その通りである、というのも興味深いし、「経絡図」が、身体に敏感 な人をモデルにして作られた、というのも、ありそうな話だと思う。昔にも、こういう身体感覚 が敏感な人がいた、という証拠のひとつになるかもしれない。 (この項、了) |